英語学習にぴったりの短いTEDトークをご紹介します。内容もとても面白く、楽しく英語力を伸ばせる動画です。ぜひチェックしてみてください!
 

 

 

 

 

 

 


英語表現ピックアップ

動画で使われた表現を解説しています

 


📝 英文と日本語訳

英文:

Judith has just ordered a milkshake. Vanilla or strawberry, we may never know.

日本語訳:

ジュディスはたった今ミルクセーキを注文しました。バニラかイチゴか、それは永遠に分からないかもしれません。



📘 文法・語彙の解説

Judith has just ordered a milkshake.

  • Judith:人名。主語。

  • has ordered:現在完了形(have/has + 過去分詞)。「(過去に起きて)現在に影響がある行動」を表す。ここでは「注文したばかり」。

  • just:時を表す副詞。「ちょうど今」「たった今」。現在完了と一緒に頻繁に使われる。

  • a milkshake:「1つのミルクセーキ」。数えられる名詞なので冠詞「a」が必要。

Vanilla or strawberry, we may never know.

  • Vanilla or strawberry:文頭に来た名詞(句)の倒置的な用法。本来の構文は “Whether it was vanilla or strawberry...” などが考えられるが、省略されていることで余韻やミステリアスな効果が生まれている。

  • we may never know

    • may:助動詞。「〜かもしれない」。

    • never:副詞。「決して〜ない」。

    • may never で「〜することはないかもしれない」という可能性を含む否定表現。

    • 文全体で「私たちにはそれが分からないままかもしれない」という意味。

 

🔤 発音のワンポイント

Judith has just ordered

  • has just

    • 「ズ」と「ジャ」のつながりに注意。/z/ + /dʒ/ は日本語にない音の流れ。

    • リンキングが起こり、「ハズジャスト」という感じで滑らかに。

  • ordered

    • 語尾の /d/ は次に続く語がなければ弱く聞こえる(実際には /ˈɔːrdərd/ に近い)。

    • /r/ の音をしっかり出すこと(日本語にないので注意)。

Vanilla or strawberry

  • Vanilla or

    • 「ヴァニラ オア」ではなく、「ヴァニロァ」のようにリンキングするのが自然。

    • "or" は弱く、[əɹ] や [ɚ] に近い発音になる。

  • strawberry

    • アクセントは第1音節:「straw-berry」。

    • 「ストロベリー」ではなく、「ストローベリィ」に近い。

we may never know

  • may never

    • 「メイ・ネヴァー」と一語一語を切らず、「メイネヴァー」と滑らかに。

    • "never" に強勢が置かれ、"may" は弱くなる。

  • know

    • 語尾の /ow/ の発音をしっかり(「ノウ」ではなく、口をしっかりすぼめて「ノォウ」)。

 

 

 


 
TED Edの動画記事 ↓こちらもどうぞ↓
 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
Rick Stivesのヨーロッパ旅行の動画記事 ↓こちらもどうぞ↓