日本の洋食の聖地のひとつ


創業明治28年


銀座の煉瓦亭


オムライスにトンカツやエビフライなど


様々な洋食メニューの起源だけではなく


ライスと一緒に食べることを考案し


日本の洋食文化そのものをリード照れ



いまとなっては諸説出てきていますが

その存在感は

日本の洋食の聖地であることは間違いないでしょうニヤリ



カキフライも

起源説としてはここが有力であり照れ


メニューに載ったのは明治34年ごろですニヤリ



達人の今シーズンの牡蠣フライのテーマは

" 原点に帰る "


そんなわけで

最初の牡蠣フライはここと決めて

10月末頃の解禁初日にいきました爆笑



メニュー





数年振りに眺めますが

ご時世とはいえ



全体的にものすご〜く値上がりしてますガーン


以前の5000円くらいのボリュームで食べると

いまは10000円近くはいってしまいそう笑い泣き



そんなわけで

カキ系メニューも倍くらいになったかなえーん



ちらっと

赤星のポスターが目に入り

ビールを迷いましたが

大瓶だとお腹いっぱいになるので止めましたキョロキョロ



ジャーン!

きたーーーーーー!!!!!爆笑



お〜この時期でも予想外に牡蠣が大振りですチュー

さすが煉瓦亭!おねがい



そして

この玉子感しかないタルタルソースラブ

やっぱり原点はたまらんな〜おねがい



さらにポテサラが嬉しい爆笑




さらに

ジャーン!

かきバタ焼きもいきましたニヤリ



原点で

フライとバタ焼きを両方楽しむ

これが今シーズンの真のテーマですニヤリ



そして

ライスがきて



牡蠣尽くし洋食完璧セットだ!爆笑

何気に

野菜の付け合わせが違うところが嬉しいおねがい



美味しいものは上から見ても美しい



では

May the Force be with me!!!



まずはそのまま




パッカーン




うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

ジュースィーな牡蠣はもとより

この衣の上品なサクサク感おねがい



やっぱり原点は

カキフライのクオリティそのものが違う!チュー

これを食べたら

煉瓦亭がカキフライの起源だと断言されても

意義を唱えるものはいないでしょうニヤリ



二つ目の

パッカーンは



もちろん

タルタルでラブ

く〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



タルタルソースもここが起源ですかね???口笛


なんて思ってしまうくらいヤバいチュー



ご飯が進む〜爆笑




合間のポテサララブ

うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

ポテサラも起源ですかね口笛



タルッぷりで3つ楽しんだ後




ウスターソースで半分

うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑



さらに辛子

く〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



これまた

ご飯が進む〜チュー



そんなわけで

ウスターソース辛子おねがい




うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑




千キャベツも

うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑



いよいよ

美味しいものは上から見ても美しい第二弾




では

May the Force be with me!!!



そのままで

うんめ〜爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑



これまた

ご飯が進む〜チュー





やっぱり

カキフライもいいがカキバタも捨てがたいおねがい

やっぱりセットで食べないとダメだなチュー



辛子で

く〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



めちゃめちゃチュー

ご飯が進む〜




オ〜ンザライス

なんとなくお寿司に見えますがおねがい



カキバタすしって

めちゃめちゃありじゃない!チュー



いよいよ
最後の牡蠣

く〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

もう今シーズンの牡蠣料理は今日だけでいいや!

ってくらい大満足おねがい



でも

美味しいカキバタを食べると

どうしても万平を思い出してしまうなおねがい



東京から最強の牡蠣料理が消えてから

早くも4年くらい経ってしまいましたえーん

叶うなら一番復活して欲しいお店ですおねがい



そして

今回の美味しいストーリーのキャストには

やっぱりビールが必要だったかも口笛

ちょっとだけ後悔しましたキョロキョロ



しか〜し

改めてやっぱり原点は素晴らしいおねがい

これは間違いない爆笑



カキフライ好きなら聖地を目指せ!ニヤリ

ゴー!ゴー!ゴー!



聖地でのカキフライのお値段は


そのうち5000円を突破しそうなんで


できれば


その前がいいかなと口笛