ATのパブリカはいかが? | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

トヨグライドのパブリカUP20が来ました。

 

 

いつものことですが・・・エンジン不動、ブレーキはOHが必要です。

 

外装も欲をいえば、全塗装したいレベルです。

 

バックランプが別体のUP20前期、Toyoglideのエンブレムが誇らしい・・・。

 

 

トヨグライド車のならし運転ステッカーは貴重かな~~。

 

ダッシュボードなどは元色のグレーが残っております。

外装はシルバーに塗られちゃってますので、外装をグレーに塗り直すとイイかと・・・。

 

 

ヤバい箇所!

フェンダー外して、鈑金したい!

 

 

ルーフはパテ割れが・・・。

 

 

右ドアも塗装が必要です。

 

 

内装は年式なりか・・・。

 

 

エンジンは空冷なので、キャブOHぐらいでかかるんじゃないかと思います。

800ccなので、燃費も良く、税金も安いです。

そう・・・パブリカはお財布にも地球にも優しいのです。

 

電磁ポンプは外して、オリジナルの機械式に戻したいですね。

 

あと、ホーンも渦巻に戻したい!

 

 

ガソリンタンクはアルミ製の流用品になってますので、このままでいくか、純正を探すか・・・

悩むところです。

アルミ製のほうが錆詰まりの燃料トラブルは少なそう・・・。

 

 

塗装のマシなところは、磨くとこれぐらいまで綺麗になります。

 

部分補修、塗装して、乗るという手もあります。

 

 

トヨグライドなので、仕上げると面白いかな~~と思います。

但し、壊れるとやっかいかもしれません。

 

同型の部品取り車(マニュアルミッション、腐り無し)も入手できないこともないので、フェンダーやガソリンタンク、シートなどを移植すれば、イイ個体になるとは思います。

 

トヨグライド故障の際は、マニュアルミッションに改造する道もあります。

 

ただ、うちで仕上げるとなると・・・

他にも宿題のベース車が多数控えてますので、悩むところです。

 

ず~~っと保管しているUP26バン(こちらもトヨグライド)より、こちらのほうが公道復帰は早そうですけど・・・。

 

この記事を見て、

 

「ヨシ!直して、乗ってみよう!」などと考える変態・・・

いや、高尚な方は、ご連絡願います。

 

誰もいなければ・・・

諦めて・・・うちで直すしかないかな~~。

 

 

 

・・・お買い上げ、ありがとうございました。