去年の年末のことになりますが・・・
私のところにあったコロナRT40は・・・
北海道に旅立ちました!!
えっ、北海道!
どうしてまた・・・そんな遠くに!
実は、旭川実業高等学校の自動車科にて・・・
名車復活プロジェクトっていうのをやっていて・・・
ちょうど、RT40をバラバラに・・・
楽しいこと、やっているみたい!
うちのコロナはその部品取りに・・・
とうことです。
書類の無い車は・・・
・部品取りにするか・・・
・博物館で展示するか・・・
・個人がミニカー的に楽しむか・・・
・レースに使用するか・・・
ぐらいだと思っておりましたが・・・
自動車整備学校の教材という手があったのか!
といっても・・・
昭和40年代の車を今どきの整備学校の教材には・・・
普通に考えると、ならない・・・。
今どきの車の修理は単なる部品交換で終わってしまい、頭は使わないし・・・
何にも面白くない!
コンピューターで・・・はい、終わり!
全然、エコでない!
昔の車は・・・
壊れた部品を修理するというのが、大原則。
そんな当たり前のことができなくなった現代・・・
おかしいでしょ!
旭川実業高校で・・・
このプロジェクトに携わっている学生は幸せだと思います。
修理する楽しさ、モノ造りの素晴らしさを学べるのですから・・・。
更にモノを大切にする心も生まれると思います。
このプロジェクトを考案された先生方も素晴らしいと思います!
全国のレストアラーのみなさん!
動画をチェックしてみてください!
参考になります!
若いレストアラーも増えるとイイですね~~。