ほぼ、形になってきたグロリア330バンですが・・・
大きな懸案事項が2つありました。
一つはマフラーの取り付け・・・
そしてもう一つは発電不良のチャージランプが点く問題。
前オーナーがマフラーを取り外す際、中間マフラーの後ろあたりで切断しており・・・
そこを溶接で繋げて・・・
また、後端は腐って途中から欠損しておりました。

うちにあった車種不明の新品マフラーの後端が使えそうなので・・・

その使えそうな場所を切り取り・・・
元のマフラーに溶接して・・・
車に取り付け・・・
もうちょっと角度が・・・
また、取り外し・・・
切断・・・
溶接・・・
取り付け・・・
ん?もうちょっと上かな??
取り外し・・・
切断・・・
溶接・・・
・・・何度も繰り返し・・・
ようやくまずまずの形になりました。
車体に仮付けした状態で溶接できればもっと簡単だったと思いますが・・・
ガソリンタンクが横にあり危険であること・・・
また、リフトが無いので、かなりきつい体勢での慣れない溶接作業は無理だろうと考え・・・
付けたり取ったり作戦でいきました。
しまし、またまた問題発生!
車高がかなり下げてあるので、ホーシングとボディの間が狭い狭い!
作製したマフラーはパズルのように右に左に上に下にもがいても・・・
ホーシングとボディの間をマフラー後端が通らず・・・
泣く泣くホーシングのUボルトを外し・・・
ロワーリングブロックを外し・・・
ホーシングを下げて・・・
ようやく取り付けできました(ふぅ~~)

そして、発電不良問題は・・・
とりあえず取り付けたオルタネーターは入手したエンジンに付いていたもので・・・
履歴が判らないので・・・
箱スカ&230セド乗りのMさんに使っていて問題なかったオルタネーターを譲ってもらいました。
しかし、それを付けてもチャージランプは点灯しました。(ガクっ)
もしかして、レギュレーターが悪いのか??
エンジンルームにあるはずのレギュレーターを探すと・・・
何だか6本コネクターが繋がっている黒い箱はあるが・・・
どうも配線の色が違う???
隣を見ると何やらこちらにも6本コネクターがあり、配線ジャンプして・・・
塞いでいる!
近くにはレギュレーターの取り付け穴の跡が・・・。
もしかして・・・
もしかすると・・・
もともとはICレギュレーター内臓のオルタネーターが付いており、このHey!Say!JUMP・・・
じゃなくて・・・
配線ジャンプはこのためだったのか~~~

ということは、純正のレギュレーターを取り付ければ復活するのでは?
と思い・・・
倉庫に行ってガサガサ・・・
日立の日産車用っぽいレギュレーターを探しあて・・・
取り付けると・・・
正解!
チャージランプは消え、発電するようになりました。
ちなみにちょっと配線がごちゃごちゃしているのは、レギュレーターのコネクター配線から燃料ポンプ電源を取っているためです。
電気的にここから電源を取ってイイのか???ですが・・・
これまでもここから取っていたようなので、大丈夫かなと・・・。

今日は運よく、マル仲さんが遊びに来てくれて・・・
2人いないとできないボンネットの取り付けを手伝ってくれ・・・
いざ、試乗!
と思って、道に出ようとしたところ・・・
ガリガリガリ~~
左フェンダーをタイヤが擦り・・・
試乗断念・・・。
車高が下がっており・・・
太いタイヤ(195)・・・それもスタッドレス・・・
スペーサーで外に出し・・・
右フェンダーを見るとミミが曲げられております!
そう言えば、左フェンダーは凹んでいたので、中古品に交換したとか言ってた・・・
仕方がないので、不本意ではありますが・・・
左のフェンダーもミミを木槌で叩いて曲げ・・・(意外と曲がるもんです)
下の写真はマル仲さんが一生懸命叩いてくれている姿です。

ミミの部分の塗装が剥がれてしまいましたが、もともと色が合っていないフェンダーなので・・・
塗る前提です。

この隙間だと段差で勢いよく曲がった時などまた擦りそう・・・。
細いタイヤ履けばイイのにね~~。
何でツラツラにこだわるのか??です。
チャージランプも点灯せず・・・
アイドリングも安定し・・・
あれっ、メーター変えてある!
ATじゃないし・・・
タコメーターなんてバンには無い!
まあ、回転数分かるのでまあいいか・・・。
ATシフトインジケーターのめくら蓋は欲しいですね。

外に出して、全体を眺めると・・・
やはり低い!
そして、今どきホイール・・・
もちろん、オーナーさんは冬支度しているわけでもなく・・・
このホイール、タイヤを気に入っているわけでもなく・・・
買った時に付いてきたまんま。
純正てっちんホイール+バイアスタイヤが私好みなのですが・・・
タイヤ、ホイール選択はこれからのお楽しみということで・・・。
そして、いよいよ試乗!
結果は・・・

エンジンは調子イイ~~
重そうだけど・・・
まあまあふつ~~に走る・・・
クーラーもなんとなく効いている・・・。
しか~~しっ!
バックギアが抜ける!
バックしている時、ずっと押さえていないと抜けちゃう!
バックギアなので、その時だけ気を付ければイイかもしれませんが・・・。
元々この車に付いていたであろうミッションだったのに・・・
残念です。
オーナーさんと相談して・・・
ミッション載せ替えか?
我慢するか?

できれば、しばらく我慢して乗って欲しい・・・(笑)