幌を交換する・・・5 | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

ヘッドライナーの一番後ろはボディ後方にカーブを描くように鋼線で取り付けられていましたが、その針金はボロボロで捨ててしまいました。

そこで・・・
何か流用するのものはないかと考えて・・・

思いついたのが、天井を張る棒??
適度に張りがあって、曲げようと思えば、曲がる・・・

コロナRT40の部品取り車からその棒を取り外し・・・
手で適当に曲げて合わせてみると、長さが足りません・・・。

イメージ 1

仕方がないので・・・・

イメージ 2

半自動溶接機で繋げて・・・

イメージ 3

両端は先端のL字のみ残してまっすぐに・・・

イメージ 4

両端に留める箇所があり、その長さに合わせるのが難しい・・・

イメージ 5

できた棒は塗装し・・・
ヘッドライナーの後端に通して、無事、取り付け完了!
(黒いので写真では分かり辛い・・・)

リアウインドウの上部BOWにインナーパッドをステンプルで打ち付け・・・

イメージ 6

リアウィンドウの左右に付くパッドも取り付け・・・

イメージ 7

ようやく形になってきました。

イメージ 8

あと、左右のパッドの後端(下側)もヘッドライナーのようにボディーに取り付けなければ・・・

これがまた、やっかいそう・・・。