私の空冷ビートルのリアガラスは、曇り止めの熱線付きです。

なんともスカッとしないので、以前から熱線無しのガラスに変えようと思っておりました。
プラスチックモールもゴムもかなりくたびれモードですし・・・
以前にヤフオクで買った熱線無しガラス、FLAT4で買ったモール付ウェザーストリップ、そしてトステムビバで買った紐を用意し、いざ交換!

ダクトはゴミが入ると嫌なので養生し、モール、ゴムを取り去り、ガラスを外します。

ガラスに新しいゴムを取り付け、ボディ側に入る溝に紐を一周入れます。
紐は伸縮性の少ない高強度のあまり細くなく・・・太くなく・・・
ホームセンターで買うとき、ちょっと迷いましたが・・・。

2人がかりで何とかガラスを入れ込み、ひと安心(ホッ)・・・この時は・・・
さあ、モールと取り付けようと思って、溝にモールと入れようとしたが、なかなか入りません。
がんばって四分の一入れたところで、断念・・・(放心状態につき、画像なし)
もしかして、ガラス入れる前にモールとゴムに組み込むんじゃないの??
・・・と、いうことで、折角苦労して入れたガラスを泣く泣く外し・・・

先にモールを組み込んでから・・・取り付け!

このモールは断面が半円状の薄いアルミ板で、紐状のモールを溝に入れてウェザーストリップの密着性を高めるタイプではなく、アルミ板の片側だけを溝に挿入するだけの・・・
単に装飾だけの役割でした。
熱線無しガラスには普通、モールレスのゴムですが・・・
まあ、モールがあると引き締まっていいかな~~と思います。

サイドガラス(両側)も苦労して、取り付け完了!
しかし、これらの作業、たまたまお店にいた友人にも手伝ってもらって、大人4人で汗ダクダクになって完成しました。
初めての作業でしたので、試行錯誤でしたが・・・
モール付のウェザーストリップ交換は素人にはめちゃくちゃ大変だと実感!!
フロントガラスがまだ残っておりますが・・・
できればやりたくない!!