お世話になった人は?(車編) | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

学生の頃、お世話になった人はたくさんおりましたが、時間と距離が私から遠ざけておりました。
 
しかし、時間も距離も縮めようと思えばできると・・・。
 
大学キャンパスから一番近くて、地元の方や学生の車の修理を一手に引き受けていた橋本自動車整備工場(岩手県大船渡市三陸町字仲崎浜)は私のビートルもお世話になっておりました。
 
工場は昔と変わらない場所にあり、社長もご健在で、元気に仕事しておりました。
高台のほうでしたので津波の被害は無かったようですが、すぐ下の地域は流されておりました。
 
イメージ 1

当時、私は空冷ビートルに乗っておりました。何かエンジンの調子悪かったので診てもらい、ちょちょっとメンテをしてくれて、その後、ドラスティックに走りが良くなり、感動した思い出があります。
他にMOONDISKと付けてもらうとき、ディスクの留めネジはわざわざスチールホイールにネジを切って付けてもらい、ネジが突き出てタイヤを傷つけないようにネジを切断してもらったり・・・。
ホワイトウォールもどき(挟み込むやつ)を付けるときは、エア漏れの心配があるとのことで、チューブを入れてもらったり・・・。
ビートル用のアルミホイールを買ったけど、純正ボルトでは付かないことが判明し、新規でホイールボルトを造ってもらったり・・・。
何かと、芸が細かかったのを鮮明に覚えております。
 
23年以上も前の話ですので、覚えてくださっていないとは思いましたが・・・。
VWタイプⅠに乗っていたことを説明すると、なんと覚えてくださっておりました!
ありがとうございます!
 
私:「23年も前に白いビートル乗っていて、こちらで色々整備してもらったのですけど・・・。」
橋本さん:「あ~あ~フロアむき出しにしていた・・・」
私:「そうです!そのビートルです。」
橋本さん:「青いビートルもいたっけ?」
私:「それも私です!白から青に全塗装したのです!」
 
と、話がはずんで、私が車屋になってしまった(!?)ことも告げ・・・
旧い車専門でやっていることも告げ・・・
 
橋本さん:「見せたいものがある・・・」
 
イメージ 2
 
いすゞに勤めていたこともあるらしく、ベレットがお気に入りのようです。
当時のカタログなどをコピーして(原本は保管)飾って・・・
 
イメージ 3
 
セルボはテレフォンカードに・・・
突然の訪問にも関わらずいろいろお話を聞かせていただき・・・
「他にも色々見せたいものがあるけど・・・。昼からもう一回来ないか?」
とお誘いをいただきましたが、その日は大船渡市街に行って、夕方には一関駅から新幹線で帰らなければ・・・
 
「また、来ます!!」
と、後ろ髪を引かれる思いで、お別れしました。
 
 
お忙しい中、私のどうでもいい昔話にお付き合いただき、本当にありがとうございました。
 
橋本さん、また行きますので、末永く元気でお仕事を・・・。