骨髄炎の治療経過
骨髄炎の治療である高気圧酸素療法の治療も終了してしてから、顎の膿がどんどん小さくなりました。
治療中は変化が無かったのに、治療終了してから小さくなり始めた。
けど、いまだに膿が少し出ます。
いつになったら治るんでしょうねえ!?
今度は白血球減少
2週間前の血液検査で白血球が1500と減少しているのが確認された。
抗がん剤をしている時と同じぐらいの値。それより少ないかも。
よって、今飲んでいる薬類が影響しているのかもしれないということで、薬は飲まないとこになった。
抗生物質やその他もろもろ。
1週間経っても値は解消されない。
よって、今度は同病院内の血液内科で見てもらうことになった。
血液内科の先生は手っ取り早く、骨髄を採取して生検したらはっきりするとのこと。
先生:血液の病気かもしれないねえ!
今までに抗がん剤治療を長期間行ってきましたよねえ!その影響が出始めたのかもしれませんねえ。
僕: それは血液の癌ですか?
先生: 調べてみないとわからないけど、癌という確率は低いと思いますよ。
骨髄を採取して生検したらはっきりするよ!
僕: 2週間後ぐらいに変化が無ければ、組織検査するということで、もう少し様子を見たいのですがどうでしょうか?
先生: わかりました。私としては、血小板が10万を下回ったら、やりますので。
というような会話をしました。主治医の先生はきっとすぐに組織検査をするという方向で、血液内科に行かせたと思いますがねえ!
てな感じで、今度は抗がん剤による副作用が始まった感じです。抗がん剤により肝臓や骨髄抑制などが問題になることもあるということで、まったく、後遺症に悩まされる日々。
放射線にしろ抗がん剤にしろ、最後に行った時点から忘れたころにその後遺症は発生しだす。
日が経過するにつれ、後遺症はだんだん大きくなる。
ホント!心が折れますよ。