この頃、よく眠れない。

 

ずいぶん前から、妻のいびきがうるさい!

別に肥っているわけでもなく、どちらかというと細身なのに、いびきがうるさい。

そして、術後顔に痺れが発生していて、何と表現してよいかわからないけど、患部に重りが食い込むような痛み。これは痛みといってよいのか表現できない感じ。

 

よって、眠剤を毎日の飲まないと寝れない。

 

傷跡の痛み

 

入院中は、手術後の痛みもそれほどなく、痛み止めの点滴も手術後、3日ぐらいしか投与しなかった。看護婦さんや先生からは我慢しなくてもいいから、痛いときは言ってくださいと言われてはいたのだが、まったく痛くない。おかしいのか???

 

退院後、腫れも治まってきた現在、痛みが現れ始めた。

患部に痺れるような痛み、骨を切除した部分には、重りでも付けられているよな、なんとも表現しにくい痛み?痛みと表現するのが適当なのかわからない。重りを付けれれて、えぐられているような感じ

 

寝るときも、上を向いても、患部と反対側に寝ても、この言いようのない痛みはのしかかる。

さすがにまだ、患部側を下にして寝たくないので、できる限りそれを避ける。

 

開口訓練

 

放射線のやりすぎで、手術前から開口障害が発生している。手術前ですら開口高さが指1本半ぐらいしか開かなかった。

食べる分には、多少食べにくかったが、あまり気にしていなかったのだが、ここきて、手術で指1本も開かなくなった。

まあ、ポジティブな私は、それでも食べれないことはないといつもなら思ってしまうのだけれど、今回はそういうわけにはいかない。

 

最低、指2本入らないと本義歯が作らないそうだ。

よって、毎日毎日、開口訓練をしているのだが、やはり開かなくなってから長い期間経過したし、放射線治療の後遺症の晩期では、日々開口障害を怒れないといけないみたい。

 

1日3回 1回1時間訓練をしています。でも1日やっても調子良くて2mm程度広がったかなあという感。ところがところが、翌日には昨日頑張った成果がチャラになる。もとに戻っている。

歯科の先生に聞いてみたけど、そういうものですよ。と言われ、ショック。

継続は力ないということか!!

開口訓練をする器具を購入して頑張っています。この器具は以下の様に洗濯ハサミのようです。

 

 

 

 

シイネの調整を病院に行くごとにしてもらっています。現在、結構、上顎洞との隙間を埋めてくれるところまで、到達して食べやすくなりました。ところが、毎回調整するごとに、厚さが増していって、ギリギリ入る感じ。本義歯のために開口訓練する前に、このシイネが入らなくならないように、開口訓練を頑張らないと。。。