癌との出会いは14年前だったなあ~。

 

町の歯医者さんに通っていた時、それは4月で、そのころプロジェクトマネージャーの仕事で多忙をきたしていた頃。朝始発で夜は終電、土日は無く6か月以上もその状態。4月よりも前から歯痛が続いていたが、なかなか歯医者に行けないで我慢していたが限界になり、行きつけの病院に行った。歯茎が膿み始め、レーザー治療とか色々してみたが、状況は変わらないで、1週間に1度状況を見たいという先生の指示を無視して、7月まで放っておいた。痛み止めで何とか抑えられていたから。

 

さすがに痛みの限界を迎え、7月に再度病院へ。

先生が、激怒!! こんなになる前に対処できたはずだ! 3か月も放っておくなんて。すぐに紹介状を書くから、地域がん専門病院に行ってくださいと。しかし、当の本人は、これが何を意味せいているかよくわからないまま、また放っておこうとしたときに、妻が今度は激怒。すぐに行きなさい。癌だったらどうするの!妻は癌経験者でその怖さをよく知っている。

 

ということで、当の本人は癌などというものは他人事で、自分には関係ないと思っていたものだから、それだけ言われてもピンとこない。まさか自分が癌にかかるなんてありえない!!と勝手な思い込み。

 

しぶしぶ紹介された病院に行ってみると、先生の一声は、癌ですね!あっさり言われた。

この時暑い夏だったのを憶えている。

 

鬼門の月

 

1回目の癌治療は9月にスタートした。

7年後に再発するわけだが、その時の治療(BNCT)のなぜか9月。

そして、その1年後のサイバーナイフも9月。

そして、オプジーボでも治療も9月開始。

その後の幾種類の抗がん剤治療もなぜかほぼ9月開始。

 

よって、僕の中には9月に治療を開始すると、絶対に再発、もしくは治らないというジンクスがある。

宗教などの目に見えないものを信用しているわけではないが、なぜか治療開始が9月になってしまう。

そして、失敗。

 

鬼門月を避けられた

今回の手術はこの鬼門月を避けることができた。時期を狙ったわけ度はない。

このことで、治れば鬼門月は存在するかもしれないなあ~。

 

 

仕事を考える

システムマネージャーの時は、新しい発想で新システムを考えることが面白くて面白くて。

そして、人と会話することが何よりの楽しみだったなあ~。

でも、癌治療が終わり、5年経過した頃、家のローンも前倒しで完済したことをきっかけに、転職をした。

癌の再発のことや、その他の病気のことを考えた時に、もっと仕事がきつくなく、時間に余裕がある仕事の方が、安心と考えた。

また、もっと妻と一緒にいられる時間も増えるし。

そして今の仕事に就いた。給与は1/3まで落ち込んだけど、定時に終われて、仕事に余裕がある。

 

今後の病気に備えられる環境が今の自分にとって最も大切だから。

と行動してから2年後に、示し合わせたように癌の再発。

 

癌が他人事から自分事に変わったとき、自分の世界が一変なあ~。