思い起こせば、3年前に癌の再発が見つかって、見つかる1か月前には、新車の購入を考えていたのに、それも泡と消えたなあ~えーん

 

その後、BNCTで岡山の病院に通い、京都でBNCTを受け、国立がんセンターで検査をしに行った。主病院の医療費の払い込みも毎月限度額で44400円で、その他に色々な病院でもお金がかかり、その翌年にはサイバーナイフで、名古屋の病院に入院しお金がどんどん出ていった。僕は口腔外科がメイン診療科ですが、副作用で耳鼻咽喉科、皮膚科、循環器科、内科などかかり、治療費が湯水のように消えていく。ショボーン

 

でも僕の妻はいつも前向きで、お金のことは心配いらないと励ましてくれる。

僕が結婚した当時、医療保険に全く興味が無く、うちの妻が無理やり保険に加入させたのが、今は感謝感謝。

医療保険に、三大疾病を付け、終身保険でクソ高く、もったいないなあ~と当時思っていたけど、今はそれで助かっている。爆  笑

 

うちの妻がいなかったら、上記の様な色々な治療は受けることが出来なかったし、可能性にかける治療も出来なかった。

 

保険のおかげで、入院は常に個室。(団体部屋は室料がかからないけど、病気を悪化させる)

 

僕の人生は、癌では最悪だけど、取り巻く環境が幸運そのものと改めて思うこの頃です。