おはようございます。
三男児、二度目の登校日です。
昨日の夜の次男の言葉。
「夕ご飯食べる前に明日の用意しなきゃ」
ゆうごはんたべるまえにあしたのよういしなきゃ・・・??
清水家でこんなセンテンスを耳にする日が来るとは( ゚Д゚)
次男はやや神経質というかこだわりが強い子です。
幼稚園では「見守りが必要な子」
という認識がされていたようで、
面談でも
「こういう時は順調ですが、こうなると大変です」
というお話もあったりしました。
うちの三兄弟の中でもやや異質。
兄とは仲が悪い。
最近は双子の弟、キングとも仲が悪い。
喧嘩の種になってばっかり。
でもなんだか独特なムードがあって、
大人に特別可愛がられるところもあります。
果物が大好き。
特にりんごは、頬ずりして
「自然ってこんなに豊かなものを産み出せるんだね・・!」
と称えるほど愛している模様。
そして母への愛情表現が激アツ。
就寝前の投げキッスは

こういうオーソドックスなスタイルではなく

こっち派。
手の甲がこっちに向くキザなフォーム。
そんな次男なので、
学校でちゃんとやれるか一番心配だったのですが、
事前に持ち物の用意はするし
筆箱の使い方は綺麗だし
登校前にしっかり寝癖を直して
短い髪を櫛でとかして前髪をぴっちり整えるし
母が用意した着替えをそのまま着るのではなく
「今日はこの服の気分じゃない」
と言って自分で差し替えるし
布マスクの柄は☆でもいいのか玄関先で悩むし
すごいちゃんとしてる。
母は驚きました。
前回の登校日では、
近くの席の男の子に
「お友だちになーろーぉー」
と声をかけてお友だちになったそうなので、
今日もお友だちが増えているといいな。
キングは誰とも喋らずに帰ってきましたので、
一人くらいは獲得してきてくれ。