バイクついでに温泉のこと。
私のバイクの旅の目的の大半は
『温泉に浸かる』でした。
冬のツーリングなんて超厚着なので、
温泉に行くのは結構面倒なんですよね。
でも行く。
雪でも雨でも近くに温泉があれば行く。
絶対に温泉には寄る。
で、ゆーっくり温まって、
またびっしょり濡れたウエアに袖を通して
ぶるぶる震えながら走り出すわけです。
アホですね。
自分の子供がそんなことしてたら
「アホだねあんた」
って言うと思う。
でも私の母は言わなかった。
母のすごいところだと思います。
一切口出ししない・・
おっと、話が教育論に逸れる前に
バイクの旅で出会った最高な温泉ベスト3
を発表しまーす!
と言っても私が寄った温泉は
トータル30か所位なもんだと思います。
その中のベスト3なので偏りはあります。ご了承ください。
第3位 さくらさくら温泉(鹿児島)
綺麗な建物です。
2位以上はサイコーにボロですがここは綺麗。
ここは泥パックが楽しめる温泉で、
お風呂に浸かりながら周りを見渡すと、
あの人はビフォア泥、この人はアフター泥
と一目でわかるくらい、
アフター泥の人はお肌がツルツル輝いています。
めっちゃ気持ちいいんですよ。
第2位 塚原温泉(大分)
ん?建物綺麗になってる?
まぁ私が行ったのは15年くらい前だからな・・
「ここでコケてケガしたら誰も助けに来てくれない」
とちょっと怖くなるような、
舗装されてるんだかされてないんだかわからない道を
しばらく上って行った先にある温泉です。
雨だったのでスリップして心臓飛び出ました。
そして建物は非常にボロかった。当時は。
でも温泉が濃いーーーー
第1位 うずしお温泉(兵庫・淡路島)
アルカリ温泉でお肌すべすべになります。
淡路島にはたくさんのうずしお温泉施設がありますが、
源泉が直結しているのは、とある老人ホームなんです。
(2006年頃の情報です、今は違うかも)
なぜか私はその老人ホームに入り込んだんですね。
どうしてそんなことができたのかは忘れましたが。
そしたら休憩室で、
地元のおじいちゃんおばあちゃんに
「ここが源泉だからな!」
「周りの施設はここからお湯汲んでいくんだから!」
と散々自慢されました。
そしてリポビタンDをくれた。
楽しかったな。
というわけで、
淡路島に行く際には老人ホームのお風呂に入りましょう。
以上です。
温泉行きたいな~~