おはようございます。
事務所が荒れてきた・・
さて誰のせいでしょう。
子供のせい
と言いたいところですが自分です。
どうもお片付けが苦手。
週末は家族総出で事務所掃除するか。
先ほど、近所のドラッグストアに
胃腸薬を買いに行ってきました。
そしたら、広~い店内の隅っこ、
まさに胃腸薬コーナーの前で
店員さんが5名ほど輪になって
何やら難しい顔で井戸端ミーティングをしているではありませんか。
これはあれだな、
コロナ関連だな。
コロナで何かあったんだろう。
マスクよこせって言われるとか。
距離をあけないお客がいるとか。
シフトが埋まらないとか、
疲弊してパートさんがが続々と辞めていくとか。
営業時間を短縮するとか
職業差別されてしまったとか!!!
別に盗み聞きするつもりはなかったのですが、
ホントに胃腸薬コーナーの真ん前だったので、
むしろどいていただくために近づいて行ったら
聞こえてきたのが、
「あの商品から出るごみは燃えるゴミなの」
「え、プラじゃないの?」
「あれをプラに入れると持って行ってくれないよ!」
「気を付けようね」
「ハイ」
ほぉ。
全然コロナじゃなかった。
大事そうな話だったけども。
そして、
あんな風に店員さんがミーティングしている
その光景を見ただけで
「コロナだ、この店もコロナで大変な思いをしているんだ」
ってすぐに思い込んだ自分に失笑。
頭の中コロナだらけですね。
ある意味感染しているんじゃなかろうか。
誰にだって普通に日常はあるし、
コロナだからといってすべてが変わるわけではない。
その「普通」を守る役目の人も多いわけです。
昨日はね、整体に行ってきました。
約半年ぶりかな。
普通は感染予防のために避けるのかもしれないけど、
いま私の腰がグキッとなったら、
家族も仕事も「普通」じゃなくなってしまいます。
だから守らなくては。
自粛は必要だし、不要な外出もダメ。
でもあるべきものをあるべき状態のまま守るために、
必要なことはしなきゃいけません。
ゴミを分けるのもそう!
店員さん、頑張ってください。
普通に業務してくれていてありがとう。
また胃腸薬買いに行きます。