おはようございます。

 

 

昨夜は、大好評

清水恭子とZoomで30分おしゃべりタイム

 

をしました。

お相手は都内で治療院を経営する先生。

 

このおしゃべりタイムでのおしゃべりに、

内容の濃さを求めてはいけないのです。

 

ただペチャクチャするだけ。

あー楽しかったですね!またね!

で終われば大成功。

 

昨日は多少私の話をし過ぎたかな・・

 

 

大好評というのは半分くらい冗談ですが、

割と予約が入るのも事実。

 

ご興味のある方は、

LINEを登録してくださいね。

 

@pokeletter

の方ではなく、

@kyokoshimizu

の方の特典です。

どうぞよろしくね。

 

 

 

新型コロナ対策のニュースレターをお配りして、

そろそろ一週間が経ちます。

 

いろんなご報告をいただいております。

 

 

 

 

 

 

5000枚折り込みしました!

患者さんに郵送しました!

 

というご報告。

 

いいですねー!

作っても配らないんじゃ意味がないですから。

バンバン配ってください。

 

 

そして

ハンディングは非常に効果的

というお声もいただきました。

 

三つ折りにしていても見える

「新型コロナ対策」という文言のおかげ?せい?で、

「それちょうだい」とわざわざ来る方もいるそうです。

 

 

公式LINEのQRコードを載せていたら、

一日に数十件の登録があったり

 

 

院の前に置いてあるパンフレットが

一日に5~10枚も減っていたり

 

 

すごいな~、目に見える効果。

関心の高さもうかがえますが、

 

コロナにかかりたくない

健康でいるためにはどうしたらいいか

 

という意識が高い方も多いように感じます。

 

 

「整体は緊急度合いが低いから不要不急の外出に当たる」

・・のかもしれません。

 

でも、痛かったら動けないわけだし。

不健康な生活を戒めるきっかけも必要だし。

 

 

ポスティングやハンディングなど、

外への呼びかけは大いにしていいですよね。

 

 

私も明日は整体に行きます。

健康にならなきゃね!!

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

なんだか今日は楽しい一日でした。

腕立て伏せから始まり・・

SNSでしかお会いしたことのない方とも

楽しいやり取りができてハッピーでした。

 

 

そして他の方の投稿を見ていろいろと感じることも。

 

 

私やっぱり、SNS好きなんだな。

 

楽しいんですよね。

コメントしたり、本音を垣間見たりするのが。

 

昔々はmixiから始まりましたよね。

あれも超楽しかったな~。

顔も見たことのない人と盛り上がりました。

 

 

 

SNS好きって言うと現代病みたいな、

バーチャルの世界でしか生きられないの??

みたいな感じがしますが、そうじゃないんですよね。

 

要するに人が好きなんです。

 

 

 

 

実は半年ほど前から、

自分のビジネスについてかなり悩んでいました。

 

私の会社がある市はまぁショボいので、

女性の働き口なんて全然ないんですね。

私も昔、地元で転職活動してボロボロになりましたし。

 

そんな地域で

少しでも雇用貢献ができたらな、と常々願っています。

 

 

 

雇用貢献をするということは、

会社を大きくするということ。

 

自分の懐が温まればいいのではなく、

スタッフにもできる仕事を作り出すということ。

 

 

そのためには

 

「清水がいないとダメ」

「清水じゃないと売れない」

という状態は脱していかなきゃいけません。

 

 

なのでアプリとか考えたのですけども・・

 

 

自分が思い描いていたようには進まず。

 

どうしようかな

うまくいかないのかな

 

 

と悩む中で、今回のこのコロナが始まりまして・・

 

 

言い方は不謹慎ですけども

コロナフィーバーが来たのです。

 

 

それこそSNSやメルマガで一気に

「今こそニュースレターやりたい!」

という方から大量のお問い合わせが来るわ来るわ。

 

 

その方々の求めているものは、

 

パブリッシングポケットという会社の商品

 

ではなく

 

清水っていう人が作っているらしい商品

 

なんですよね。

やっぱり、紹介が多いですし。

 

 

すると、私が求めていた方向とは違う方向に行くわけで・・

 

 

でも、お問い合わせに対応しているうちに感じたんです。

 

やっぱりお客さん好きだな~

とか、

求めていただけるってすごく幸せだな

とかね。

 

 

そしてこの度新たに多くの方とSNSでつながって、

そのやりとりも楽しいし、反応が来るのが嬉しい。

 

 

売上が上がりそうで嬉しい

って言うんじゃなく、友達が増えたみたいで嬉しい。

 

 

そういうつながりが好きなんだな。

 

つながりビジネス。

一度は絶とうと思ったやり方ですけども、

本当は自分にはこれが向いているんだな。

 

 

 

この方向でやっていこう

と思いました。

 

 

 

 

 

 

でね。

 

 

ある投稿を見て感じたんです。

 

 

 

ただお金とノウハウを提供できるよってだけの

決して面白くはない投稿ってありますよね。

これで儲かるんですけど情報要りますか?みたいな。

 

その類の投稿しかしていない人がいます。

 

 

それ以外の、人間味ある投稿も挟めばいいのに、

挟んでいればそれで本人の魅力がわかるのに、

たぶん発信することないのかなぁ。

 

見るからにつまらなそうな人だもんな。

 

 

すごーくお金持っているのかもしれないけど、

私のことも知っているはずだし昔電話で喋ったこともあるけど、

 

この人にはコメントしなくていいや。

 

こういう人生じゃなくていいや。

 

 

 

って、思っちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

てへ!!

 

 

 

 

 

 

 

毒を吐くつもりはなかったのに・・

結果的に毒っぽくなってしまった。

 

 

だってSNS楽しんでるのにさ~私のタイムライン汚さないでよ。

せっかく愛溢れる人たちと楽しくやってるんだから!

 

 

って感じです。

 

 

 

 

 

さて、帰ろう。

 

 

 

おはようございます。

 

 

Facebookで

プッシュアップチャレンジリレー

というものが回ってきました。

 

 

こういうのはまず断らないタチ。

 

なので早速20回腕立てやって、

○○さんお願いしまーす!

というところまで撮影して、

次の方にお願いしようとしたら

(そもそもここの順番が間違ってるんですが)

 

断られた。

 

撮り直しかーい!(笑)

 

 

次10回で撮ったら、撮れてなくて撮り直し。

 

 

6回でいいと聞いて、

ようやく6回撮影がうまくいって

ちゃんと事前に許可もいただいてオンエアー。

 

 

たった6回の腕立てでくたばっている動画に見えますが、

実は36回目だからしんどかったのです。

 

 

腕がプルプルしてタイピングが大変です。

 

 

 

長男に話したら、とてもやりたがっていました。

 

でもバトン受け取ったのはママだからね~

 

 

長男、毎日コツコツと体を鍛えております。

幼少期のブルース・リーみたいになってる。

 

 

 

 

そんな長男の、成長を感じる一コマ。

 

 

長男「俺はブルーファイブになる!!」

父・母「???」

長男「ブルースリーの孫くらいだからブルーファイブ」

父「あぁ~。

  『ブルー・スリー』じゃなくて

  『ブルース・リー』だからね。残念!」

 

 

 

打たれ弱い長男は、

こういうふうに正論で攻められると

シュンとなってしまうのです。

 

 

 

 

そうなんだ・・

知らなかった・・

で凹んで終わるかなぁと思っていたら

 

 

「じゃあブルーファ・イブだな!!」

 

 

 

 

 

 

 

おぉ、逞しいじゃん

 

 

 

凹まなくてエライ。

 

 

すみませんねどうでもいい話で。

腕が辛くてもう書きたくない・・