11月10日(金)

新銘柄 2つ 

登場します。

 

 

 

 

まず

【RECOMMENDATION】枠

エクアドル マルケサ農園 ティピカメホラード ウォッシュト

登場します。

 

 

 

 

こちら希少品種の

ティピカ メホラード

初めての取り扱いとなります。

品評会での上位入賞の多さから

話題の品種です。

エクアドルCOE 2021

エクアドルCOE 2022

 

 

 

ティピカ種よりよい、という意味あいから

ティピカ メホラード と名付けられています。

 

 

 

エクアドルで栽培されている希少品種で

最近の遺伝子検査の結果、

ブルボン種とエチオピア在来種の自然交配から誕生した品種

であることが報告されています。

 

 

エクアドルは、

コロンビアの南に位置、赤道直下の国です。

マルケサ農園は、

南部のロハ県チャグアルパンバ郡ビルカバンバにあります。

 

 

 

 

 

コーヒー栽培の科学的手法のメインストリームから外れていたことで
特徴的な香味や風味を求めるこの時代になって

かえって脚光を浴びる結果になっています。

 

 

 

病害虫に強い品種に植え替えられるなどしておらず、 

土地に根付いた木々を選抜するなどした

ティピカメホラードは、

本来コーヒーが持っている芳しい風味や質の良い酸などを保持しています。

 

 

 

 

【ネクストゲイシャ】を探し求める時代、

こうした

よいものは発掘され、表舞台に登場するものなのだなぁと思いました。  

 

 


 

現地のカップコメントは

グリーンティー、ブラウンシュガー、フローラル、グリーンアップル。

SCAスコアは85+。

 

 

 

 

フローラルでとても華やか

甘みを伴った柔らかい酸質がとても心地よいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら

浅煎り

中煎り

中深煎り

の3アイテムで展開予定、

開始最初の週は中深煎りのみで

その翌週から

一つずつ加わっていきます。

期間は、12月中旬ぐらいまでで

価格は、\1000/100g  です

 

 

とても希少なコーヒーで、お値段少し調整させていただいております。

 

 

 

そして、もう一つ

 

 

 

 

UNIQUE ライン

【SWITCH】

中国雲南 アナエロビック ナチュラル に代わって

エルサルバドル シベリア農園イエローカツーラ ナチュラル

登場します。

残りの中国雲南生豆は熟成させることにし

もしかしたら

何年後かにラインナップするものと思います。

 

 

 

 

 

さて、世界的に有名な農園、

エルサルバドルのシベリア農園が登場予定です。

 

 

 

シベリア農園は、1870年にコーヒー栽培を始めた歴史ある農園で

農園名の「シベリア」は、標高が高く、

気候が涼しいことから名づけられたそうです。

2010年に自社のウェットミル(果実の処理設備)を建設、

エコフレンドリーなペナゴス社のパルパーを導入、

2012年にピニャレンセ社の設備を購入、

ドライミル(乾燥設備)を完成させています。

 

 

 

 

また、シベリア農園では、イエローカツーラの他に、レッドブルボン、

パカマラ、SL28、ゲイシャ、ジャバなども栽培しています。

品種の特性の理解も深く、イエローカツーラはウォッシュドよりも

ナチュラルのほうが本来の個性が出る、ということで

本ロット、イエローカツーラ ナチュラルは、

素晴らしいナチュラルコーヒーとなっています。

 

 

 

現地のカップコメントは

ハイカカオチョコ、 ミント、 シトラス、 ハーブ。

クリーンで品のあるナチュラル。

エルサルバドル シベリア農園のナチュラル、

是非お試しください!

 

 

 

コーヒーシーズン到来で

選りすぐりの銘柄たちが入荷してきています。

どちらも是非、お試しください!

 

 

 

 

 

11月10日(金)からです!