グァテマラの全貌を知り、

「THE GUATEMALA」 というブレンドをつくるプロジェクト。

2019年の1年間、8つの地域のグァテマラを試し、

その後、グァテマラを象徴するブレンド完成を目指します。

 

 

 

 

1つ目に試した地域はアンティグアで

2つ目が、アカテナンゴ

3つ目が、アティトラン

4つ目が、サンマルコス

そして今、次の5つ目の切り替えのタイミングです。

 

 

 

①アンティグア

②アカテナンゴ

③アティトラン

④サンマルコス

⑤ウエウエテナンゴ

⑥コバン

⑦ヌエボオリエンテ

⑧フライハーネス

 

 

 

 

8つの地域を1年間で総括予定で・・

 

 

 

 

次なる地域は ⑤ウエウエテナンゴ。

最近の高品質グァテマラを代表する大本命の地域です。

 

 

 

前回のサンマルコスの北方

メキシコ国境周辺の高地、

上画像では【紫色】が栽培エリアとなるウエウエテナンゴ。

メキシコから吹く暖かい風の影響を受ける地域。

 

 

 

8つの地域のうち、最も高地で栽培されています。

メキシコのテワンテペク地峡の南の平原からの暖かい気候のおかげで

どの地域よりも高標高地の栽培、

標高2000メートルでも栽培が可能で

水が豊富なエリアでもあり、収穫後の処理の完成度が高い地域。

 

 

 

 

 

最も高地、

最も乾燥、

起伏にとんだ地形

メキシコからの暖かい風

こうした微小気候が ウエウエテナンゴの特徴です。

 

 

 

 

 

Anacafe の Green Book によれば、

ウエウエテナンゴのコーヒーは・・

Fine,intense acidity with a full body and pleasant wine notes.

 

 

 

こうした特徴を持つとされる ウエウエテナンゴのコーヒー。

品評会が開催されるようになって発掘され、

今や、受賞農園の宝庫。

コンテスト上位を総なめにする地域となっています。

グァテマラで最も注目のエリア。

 

 

 

 

その5th。「ドンアントニオ農園」は

明後日6月1日(土)から、はじまります。

 

 

 

 

ざっくりと これまで

1st アンティグアは エレガント&リッチ

2nd アカテナンゴは クリーン&バランスド

3rd アティトラン は シトラス&クリスプ

4th サンマルコス は、フローラル&リッチ

 

 

 

 

5th ウエウエテナンゴは

pleasant wine notes  とあるように果実味の 印象に ご注目ください!

 

 

 

 

6月1日(土)

まもなくスタートです!