お知らせです。

 

 

 

来月の 2月1日(木)、

2月15日(木)の全2回、

 

 

 

豊田市生涯学習センター交流館

若林交流館さんでコーヒー講座が予定されています。

 

 

 

 

夜の講座。

 

 

 

 

夜7時 ~ 8時半、1時間半の内容。

 

 

 

 

第一回で、

コーヒーの起源・伝播を追いかけながら、

その順番に沿って

各産地のコーヒーを飲み比べ、

特定の地域にしかなかったコーヒーが、

世界中に広がっていく中で

様々な味わいを楽しめるようになっていった

歴史などを学びます。

各産地のコーヒーを抽出するための

淹れ方も大きなテーマとなります。

 

 

 

第二回で

世界中に広がっていったコーヒーの

次のステージを取り上げます。

科学の発展に伴い、

コーヒーをおいしく飲むための工夫がなされるようになり

様々な器具が誕生していく時代です。

それら器具ごとのコーヒーを飲み比べ、

抽出原理の違いが

コーヒーの味わいを変えることを学びます。

第一回からの体験をふまえ、

何が自分の好みと関係しているかを探ります。

 

 

 

 

昨日、1月10日(水)から

申込受付がはじまっています。

豊田市在住の方ならどなたでも。

上記リンク先の

若林交流館さんサイト上の 

「詳しくはこちら」 の

お問い合わせ電話番号より

お申し込みください!