状況は変わっていきます。
そして優先順位も変わっていきます。
すると、予定変更となることもでてきます。
計画は、あくまでも立てた当時の状況が前提で
その状況が変われば当然
新しい前提のもとでの、新しい計画を必要とする。
だからといって、
何でもかんでもやるというのではありません。
理念があって、その道に沿っていくことに変わりはありません。
そもそも理念は、
状況によって変更せざるを得ない
ようなものではありません。
変更せざるを得ないものは
目的を達成するための具体的なやり方や内容のこと。
だけど、いろんなものに影響をうけながら
自分自身は変化していくから
周りの変化と自分の変化が、
知らず知らずのうちに起こってしまうから
知らず知らずのうちに、立っている場所が分からなくなります。
そのときの帰る場所が大切にしている価値の領域・・・
理念が必要とされるのは、
このように環境や状況がどんどんと変化してしまうことで
自分が流されないためにある・・・
状況や環境が変わるときこそ、
原点に立ち返って、
大切なものを確認してみなければいけないのですね。
変化し続ける世の中だからこそ
自分自身も変化し続けるのだからこそ
そんな中でも変わらない
本当に大切にしているものを、もっているべきなのですね。