浅田真央 印象深い演技やシーンがたくさんある。 | 光と影のドキュメンタリー!

光と影のドキュメンタリー!

こんにちわ。いつもご訪問ありがとうございます。ブログでは、
フィギュアスケートの美技・競技・最新トピック等で、選手の心境
や心から受けとめたコメント情報等を紹介します。......

 


いつか来るとはわかっていた。

 
それも、そんなに遠くないと覚悟はしていたはずだった。 
 
それなのに、いざ直面すると、気持ちが激しく揺さぶられた。 
 
 2017年4月10日、浅田真央さんが、現役引退を表明した。  
 
振り返ってみると、印象深い演技やシーンが思いのほかたくさんある。  
 
2002年12月、京都で開催された全日本選手権。 
 
小学校6年生だった彼女がトリプルアクセルを跳び、 
 
3連続3回転ジャンプを跳んだフリー『インカダンス&アンデス』。
 
 今よりも小さくて細かった彼女の快挙に、 
 
観客席にいた男子選手たちがスタンディングオベーションをしていたのも覚えている。  
 
2005年12月のグランプリファイナルのフリー『くるみ割り人形』。 
 
首筋から背筋がきれいに伸びた姿勢で見せる、
 
ワルツに合わせたリズミカルなスケートと軽いジャンプ。 
 
冒頭のトリプルアクセルとともに圧巻だった、最後3つのコンビネーションジャンプ。 
 
満員の代々木第一体育館が沸き返った。  
 
2007年3月、優勝候補として臨んだ東京での世界選手権。 
 
ショートプログラム5位発進後のフリーでは、 
 
こだわってきた「ステップからのトリプルアクセル」を含むはつらつとした『チャルダッシュ』を見せ、 
演技後に涙を見せた。  
 
2008年3月、イエーテボリでの世界選手権。
 
冒頭のトリプルアクセルを踏み切るところで激しく転倒。 
 
だがその後ジャンプを決め続けて初めて世界チャンピオンになったこと。  
 
2010年2月のバンクーバー五輪。ショートプログラム『仮面舞踏会』の、 
 
これでもかと踏み続けるステップシークエンスと、
 
清々しい笑顔。フリーの後のコメントと涙。銀メダル。 
 
 スケーティングやジャンプなどを基礎から見直したことで、 
 
試合での成績だけを見ると低迷しているように見えた時間。  
 
3年ぶりに進出した2011年12月のグランプリファイナル。 
 
渡航先で知った母の体調悪化とファイナル棄権、母の逝去。 
 
2週間ほど後の全日本選手権で皆が見守る中で見せた、 
 
夢のように美しいフリー『愛の夢』。  
 
スケートをやめようと思った時期。それを経て、
 
プレ五輪シーズンに強い浅田真央が戻ってきたこと。  
 
2013年3月の世界選手権。ショート6位からのフリー『白鳥の湖』。 
 
プログラムが進むに従って力を増して会場を沸かせ、
 
 3年ぶりに表彰台に返り咲いたこと。  
 
ソチ五輪、 団体と女子シングルのショートプログラムでの転倒。 
 
16位で迎えた伝説のフリー『ピアノ協奏曲第2番』(ラフマニノフ)。 
 
1つ1つのジャンプに力がみなぎり、
 
最後の最後まで集中しきった姿と、 演技後の涙、そして笑顔。 
 
 1カ月後の世界選手権での優勝。  
 
1シーズンの休養を経た復帰後の2016年世界選手権フリー『蝶々夫人』で見せた、 
 
強い女性の荘厳な美しさ。  
 
そして今シーズンの『リチュアルダンス』で、トリプルアクセルに挑んだこと。 
 
スパイラルでの落ち着いた笑顔。無駄はないが含みのある1つ1つの動き。
 
 ちょうどいい重みを持つ心地よい動きが詰まった、ベテランならではのステップ。  
 
振り返ってみると、 ショートプログラムでミスをしてフリーに臨むことも少なくなかった。 
 
そんなときでも彼女は、フリーの最後まで諦めない演技を見せた。 
 
その結果が奇跡のようなものになっても残念なものになっても、 
 
そのまっすぐな姿に、私たちは胸を打たれた。  
 
私たちが見る彼女は、いつも華やかな舞台で輝いていたけれど、
 
 普段は冷たくて硬い氷の上で、地道に練習を続ける日々。
 
 けがや痛みがない日は、なかったかもしれない。 
 
それでも何があっても言い訳をせず、
 
 真摯にスケートに取り組んできた彼女の強い気持ちや純粋な思いが、
 
私たちの胸を打った。 
 
そして気づけば、こんなにも愛される存在になっていた。  
 
会見の最後の挨拶で2度、目を潤ませて言葉に詰まり、 
 
後ろを向いてこみ上げるものを飲み込んだ。 
 
そして、本当に晴れやかな笑顔で会場を後にした。  
 
フィギュアスケートは「すべてやり切って、もう何も悔いがない」という。 
 
これからの彼女の人生にもたくさんの笑顔と、
 
この経験を若手に教えて欲しい 
 
そして、
 
 DNAにも貢献して欲しいと、切に祈る。 
 
〖感想コメント一言〗・・・・・Ranking 
 
【1】少なくとも俺の周りで真央ちゃんを 嫌いだと言う人は居ない。
清純さがあり、 笑顔がチャーミングで、 まさに、国民的ヒロインですよね。 
好かれる要素しかない。 
 
【2】スケート抜きで人として好感が持てた やっぱり、頂点に居ても天狗にはならず、 更に上を目指し続けていた事を皆が知っているからではないでしょうか。
 
 【3】浅田真央こんなにみんなに愛される選手は二度と現れないだろうな 小さい頃から皆がTVなどを通じて 選手として、人としての成長を見てきたからね 愛娘みたいな気持ちもあるかな 
 
【4】最も強くはなかったけれど 最も良い選手だったんだよ。
 強ければ記録には残るが 良い選手はいつまでも人々の記憶に残り そして長く愛される。
 
 【5】努力の人。でもその努力が報われないことも多かった。 
だけどめげずに頑張る姿勢がやっぱり好感を持てた。 
一生懸命してるのになんで報われないのかって、 多くの人が日常思ってることだと思うし、 
だから真央ちゃんの頑張る姿勢に感情移入し胸を打たれるのかな。
 だからたとえ表彰台に乗れなくても、 真央ちゃんのやりきった演技はいつも最高でした。 
 
【6】真央ちゃんのスケートを見て フィギュアの虜になりました いつまでもずっと見ていたかった お疲れ様でした 
 
【7】強く美しく、 そしてひたむきに高みを目指す姿が世界中の老若男女を惹き付けたんだろうな。 
私も大好きでした。
 
 【8】高みに挑戦するから感動を与えるのだ。 
真央はずっとより高い所に挑戦し続けた。 
世界中の人々は アスリートでさえも そんな真央に感動し愛したのだ。 
真央は人柄でも素晴らしかった。 
何処の競技場でも どこの国のアスリートにも 真央は愛され人気者だった。 
普段の生活では 真央は素朴で可愛い普通の女の子だ。 
一たび銀板の上に上がると 同じ人とは思えないほど 花が有り、
 見る人を夢の世界に釘付けにした。 
真央のカリスマ性は他に類を見ない。 
真央の魅力は唯一無二の物。 
誰かと比べてどうだとか言えるものではない。 
 
【9】人徳じゃないかな 爽やかな笑顔や可愛いし 努力家だし素敵な女性ですね 過去のどんな偉人よ
り、私の尊敬する人は浅田真央さんです。 
 
【10】 何故愛されたと言うより 浅田真央見てて嫌いになる理由がないやん あとここまでの人気になったのは 同性に好まれたから 浅田真央のファン層は多分同性ファンの方が多いはず 異性はまた次が現れたら目移りも早い 同性は一回ファンになったら根強い
 
images     kjnhg-1.png     rakutenrann.png 
♪応援クリックして頂けると幸いです♪・・・・・ Entameranking

リアルタイム楽天人気アイテム・・・Powered by thp 
                      
No1.gifNo13.gifNo9.gifNo10.gifNo12.gifNo10.gifNo11.gifNo13.gifNo14.gifNo15.gifNo16.gifNo17.gifNo4.gifNo5.gif・・・・・ Popular song Ranking