質問96:メガネが当たる部分にニキビができるのは何が原因がありますか? | ~ニキビ博士のニキビ改善ブログ~

~ニキビ博士のニキビ改善ブログ~

ニキビ肌が奇跡の化粧品との出逢いで劇的に改善!感動しすぎて住宅会社から化粧品会社へ転職したのが11年前。そしてついに!自分の手で肌に悩む人を助けたい、と自身のお店を開業。私の人生いつだって激動。ただ、肌と心はピッカピカ。

こんばんはキラキラ

 

品川区大井のニキビ博士・片柳です赤薔薇

 

 

本日もご質問をいただいています。

 

 

炎質問:メガネが当たる部分にニキビができるのは何が原因がありますか?

(品川区:Kさま)

 

 

 

 

 

 

メガネでニキビができる原因は2つ、

摩擦と不衛生です上差し

 

 

 

炎サングラス摩擦

メガネで触れる可能性があるのは、鼻の部分と耳から頬のあたり。最近のメガネは軽くてフィット感もソフト。あまり当たっている感覚はないと思います。が、当たっています。しかもたまにであればまだしも、毎日メガネをかける方は、やはり摩擦という刺激を毎日受けていることになるので、ニキビにもなりやすいです。

 

 

 

炎サングラス不衛生

メガネは意外と汚れています。まず手で何度も触る。しかも、顔にファンデーションや日焼け止め等々つけていればなおさら。そういった汚れが、メガネにつき、その汚れが肌に付着する・・・。メガネの丸洗いってなかなかしないですもんね。さらに、メガネ拭き。メガネを毎日付ける方はお持ちの方が多いと思いますが、最近いつ洗いましたか?意外と洗ってない方も多いのではないでしょうか。メガネ拭きでは毎日のように洗っていても、そのメガネ拭きが汚れていれば、意味がありません。

 

 

 

対策を挙げてみますウインク

 

 

星サングラスメガネが当たる部分の肌は少し保湿強め

柔らかい肌であればあるほど、外部との摩擦は軽減されます。肌を柔らかく保つことは、摩擦を減らすには得策ですよ。ただ、ニキビ肌の方で、脂性なのでクリームなどは塗りたくない方もいらっしゃると思います。そういった方は鼻のメガネが当たる部分だけ、クリームを塗ってください。

 

 

星サングラスメガネ丸洗い

意外と汚れいているメガネをどうするか?は、もう洗うか拭くかしかありません。ただ、メガネの丸洗いも熱湯だと曲がったり、そもそもレンズを傷つけたり、、、くれぐれも気をつけてくださいアセアセちなみに、メガネを丸洗いする超音波洗浄機的なものも安いものだと3,000円くらいでありますよ(いや、テキトーに言いましたのでお調べください)

 

 

星サングラスメガネ拭き洗う

メガネ拭きも定期的に洗うか、逆にティッシュのような使い捨てのもので拭くようにするといいと思いますキラキラ

 

 

 

ちなみに、

ニキビもですが、メガネで一番多いのは、”色素沈着”からの

結果、”シミ”です。

 

 

鼻ってそれでなくても皮膚が薄いので、色素沈着すると取れずらい・・・

私はニキビ博士であって、シミ博士ではありませんがデレデレ

 

 

できれば、ニキビや色素沈着ができてからなんとかするより、できないように予防をオススメしますおねがい

 

 

 

 


 

 

 

本日はここまでグリーンハーツ

 

 

 

お読みいただきありがとうございましたクローバー

 

ニキビ博士・片柳ちひろ赤薔薇

(INFA 国際ライセンスゴールドマスター取得。世界へ伝えたいエステティシャン20人に選ばれる。)

 

9月新規様、先着1件のみ募集中ウインク

↑↑早くも...終了しました!

 

ただし、どうしてもどうしても綺麗になりたい方だけでお願いします。

私一人でお店をしているため、本気で綺麗になりたい方のお力になりたいと思っています。

 

 

体験ご希望の方は下記からLINE登録をしていただき、

状況をお知らせくださいね。

 

当店のライン登録はコチラからキラキラ

→→ID:@767fhspp

 

 

 

↓2019年に選ばれた世界へ伝えたいエステティシャン20選の記事✨お店に置いてます(店名が変わっています。)