おむつの種類とサイズ | ワーママきこ3歳男子育児日記(2018.10〜)

ワーママきこ3歳男子育児日記(2018.10〜)

3歳息子(2018年10月生まれ)と優しくのんびりな夫の3人暮らし。

おはようございます。


息子は生後34日(1m3d)





昨日は22時前にミルク飲んで、今日は3時前に起きて授乳。
(↑ほぼ完母ですが、ちょっと黄疸が気になったのでミルクを沐浴後と22時の2回飲ませてみました。母乳でも大丈夫なはずだけど、念のため…)





5時間近くまとめて寝たのは初めてキョロキョロ成長かしら。ミルクのせいかしら。


なんにせよ母はまとめて寝ることができて助かりました〜







あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



息子のおむつはムーニーエアフィット新生児用を愛用中。




産院ではナチュラルムーニーとパンパース初めて肌へのいちばん(←合ってる?)を使用していたので、

最初は↑の二種類を準備してました。



しかし、パンパースは私の付け方が下手のか、体型に合っていないのか、よくおしっこが漏れていて…


そしてパンパースは小さめってよくいうけど、なぜか息子には大きく感じました。ムーニーはちょうどいいサイズ感。←漏れたことはない。



うちの子にはムーニーだな!と決め、更にお高いナチュラルムーニーからムーニーエアフィットにチェンジ!(新生児のおむつ消費量半端ないですからね…


肌にはナチュラルムーニーのほうが優しいのかもですが、特にかぶれ等もなくいい感じ〜ムーニーエアフィットは雑誌LDKでもコスパNo. 1おむつに選ばれてましたルンルン





もう少しで無くなりそうなので更に111枚用のバリューパックを注文。





…新生児用(5キロまで)っていつまで使えるんだろうという疑問。




まだおむつのテープは1の位置だし、太ももに跡は付いていないし、まだ使えると思うんだけど、

どのタイミングでSに変えればいいのかなぁー

今朝体重を測ったら、服込みで4.5キロ


あっという間に5キロ超えそうなんだけど、超えたらチェンジかテープが2.3あたりになったらチェンジでいいのかしら。






おむつって大量に入ってるのでサイズ変えるタイミングって難しい〜