どうしても払拭できない疑惑 | ゆるーくはっぴー 小さな幸せさがし

ゆるーくはっぴー 小さな幸せさがし

子なし職なし50代の主婦パニ子の日常

ご訪問ありがとうございます

 

チューリップ黄簡単な自己紹介チューリップ黄

 

 

パニ子

子無し職無し50代の主婦

昨年末、母の在宅介護を卒業

 

 

パニ子の母プー子

認知症歴11年・要介護4の80代

現在ケアハウスに入居中

 

 

 

 

 

あの時、こうしていれば

こんな事態にはならなかったも

しれない

 

 

もう繰り返さないために、対応策

ご相談したく管理者の方に面談

申し込みました。

 

 

 

 

その面会に向けて、お願いしたい

こと、お聞きしたいこと、を整理

しています

 

 

 

 

 

 

 

 

重ね着にしてほしい
 

ケアハウスに入居して5か月

 

これまでに母、2回発熱

 

 

いずれもその数日前、同様の事

起きていたのです

 

 

 

 

昨年12月

母の居室での面会時、私に会うなり

 

寒い~ガーンガーン

 

腕をさすりながら訴える母にギョッと

しました。アセアセポーン

 

 

真冬に薄手のカットソー1枚だけしか

着ていないのです!

 

 

すぐさまクローゼットにあった

カーディガンを母に着せ

 

職員さんにお願いしました

 

 

寒いそうなので、厚着をさせて

やって下さい。

母は寒がりなんですぐすん


 

 

 

その2~3日後

 

母、発熱

 

 

 

 

 

 

 

また今回同じことが

繰り返されてしまったのです

 

 

またしてもカットソー1枚だけで、 

寒がる母に、カーディガンを着せた

のが1週間前

 

 

そしてその3日後

 

母、発熱

 

 

 

 

 

 

 

これは、何とかしないと!おーっ!

 

 

その時々、違う職員さんに言った

ところで、改善されないのであれば

管理者様にお伝えして徹底して

もらいたい!

 

 

 

お忙しい職員さんに重ね着をお願い

するのは心苦しいのですが・・・・

 

 

母にもう1枚着せてもらえないか

お願いしてみようと思います。

 

※カーディガンジャンパーなど羽織れる

ものは、ちゃんとクローゼットに用意して

あります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電話連絡の方法

 

母の容態を聞きたくとも、電話

控えてくれといったニュアンス

 

私からはかけずらくショック

 

 

 

お忙しいのは重々承知ですが

 

それなら、電話しても大丈夫な

時間帯を教えてほしい

 

 

もしくは

 

母の容態が安定するまでは、

1日1回、様子を知らせてほしい

 

 

 

 

でないと、不安と心配で私の

精神が崩壊しそうでえーん

 

 

 

 

 

つくづく私は厄介な利用者家族です

我ながら呆れます

 

 

 

しかし一方で

 

病気の親を心配する子の

気持ちを察してもらえないような

所に母を託していいものか?真顔

 

 

とも思うのです

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱時間の疑惑

 

今、私にはどうしても

腑に落ちない事があって・・・

 

 

4日前の大学病院でのこと

 

 

施設からの車で到着したばかりの

母の身体は熱く、計ると39度!

 

 

しかし職員さん曰く

 

車内が暑かったからでしょう

施設から出発する直前は36度でした

真顔

 

 

その時点では、疑問を抱く余裕もありま

せんでしたが、

 

 

 

今振り返ってみれば

 

 

 

 

体温って30分ほどで一気に

3度も上がるもの?えー?

 

 

 

母は施設を出る時には、既に発熱・・・

 

いいやもっと前から発熱していた

のでは?

 

 

今更聞いたところで、確認のしようが

なく、無意味かもしれません

 

 

しかし、この疑念

施設との信頼感を築くため

にも、クリアにしておきたいのです

 

 

 

 

 

 

 

 

施設側が、不快に思うことなく

私のお願いを、そして気持ちを

ちゃんと伝えられますように

 

夫と、面会のシュミレーション

しています。真顔にやり

 

 

 

 

 

 

母を守れるのは私だけ

 

 

強い気持ちで、明日臨みます

 

 

 

 

 

本日の母 熱36.8~37度

血中酸素濃度 95~96

※酸素マスク外しがち