黒部ダム | 笑門来福

笑門来福

日記代わりの備忘録ブログです。



この冬
ニット帽を被っている人が
何となく少ないような気がしてるんですが


気のせいかな


見渡すと子育てママ世代などは
キャップの方が圧倒的に多いですね キャップ


そうそう、
おとといスーパーで見かけた
2~3歳くらいの子が被ってたニット帽が
※公式サイトからお借りしました

『黒部ダム、安全第一』って書いてあって
めちゃめちゃ可愛かった!!


大人用もございますって書いてあるけども
大人がそれを普段使いにするのは
少々勇気がいる...と思う爆笑



黒部ダムと言えば



ちょうど10年前
立山黒部アルペンルートをまわるツアーに
参加したんですが

数々の絶景や迫力満点の黒部ダムに
とっても感動したのを覚えています。



ただ、その後
『プロジェクトX』や『ブラタモリ』を観て
黒四ダム完成までの壮絶な諸々を知り


特に『プロジェクトX』は本当にいい内容で
あ~これを旅行前に観たかった!!
と、ちょっと残念な気持ちに。


黒四ダムは予備知識ありで行ったほうが
絶対にいいと思う。


そんな訳で黒部ダムは
もう一度行ってみたい所のひとつなのです。



5月の終わり
宇奈月温泉から乗ったトロッコ列車からは
雄大な景色と新緑を堪能できたけれど




黒部ダムの観光放水は6月からだったので
テレビでよく観る あの凄い放水を
目にすることは出来ませんでした




それでも
間近で見るダムは物凄い迫力で
よくぞこんな場所にこんな物が作れたなと
感心したものです




東京から同行した添乗員の女性は
とにかく黒部が大好きで
仕事で何度も来てるけどまた行きたくなると
言ってました。




同じツアーの参加者の中には
黒部は6度目というご夫婦もいたりして





私もそうだったように
ここにはもう一度来たいと思ってしまう
何かが あるのかもしれないですね。


当時、私たちは越後湯沢経由で行きましたが

今は北陸新幹線が開業し
東京から黒部宇奈月温泉駅までの所要時間が
なんと2時間半弱だそう

ずいぶんと便利になったものです。

チャンスがあれば
もう一度行きたいなと思いますニコニコ