ウエスト周りのストレッチのやり方① | 【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

中高年の健康・体力づくりに筋トレ&ストレッチ。
世田谷区「ティップネス明大前」&24時間ジム
パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。

 

 

腹直筋(腹部正面、いわゆる腹筋)は、ろっ骨から骨盤につながっていて、主に体幹部(上体)を丸める働きがあります。

 

ストレッチする場合は反対に、上体を後ろに倒すと伸ばすことができます。

 

何通りかやり方がありますが、シンプルなのはヨガのスフィンクスのポーズ。

 

うつ伏せになってヒジを床につき、背中・肩甲骨の奥を引き締めて首を斜め上に持ち上げ、上体を反らせて胸・腹部を伸ばします。

 

余裕があれば、手をついて行うコブラのポーズへ。

 

ヒジを少し伸ばしてさらに上体を上げていきますが、腰を痛めないよう、ヒジは完全に伸び切らなくても大丈夫です。

 

さらに上体を上げた姿勢から横を向いて身体をひねると、腹斜筋(わき腹)もストレッチすることができます。

 

筋トレや入浴後に15~30秒行うと、ウエスト周りをしなやかにするのに効果的です。

 

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

 

 

↓こちらは姉妹サイト。20:00~更新予定、さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。

 

 

●パーソナルトレーニングのご案内

「ティップネス明大前」の詳細は>>こちら (会員専用>>iTIPNESS

東京・神奈川の24時間ジム出張パーソナルは>>こちら

 

●当ブログのフォロワー登録は>>こちら