何事にも始まりがあれば、終わりがある。

33年の歴史を持つボランティアの日本語教室にも、

その時が近づいて来た。

ただいまボランティアは6人となり、

最高齢は90歳のMさんで、

あとの5人も私を除いて全員70代から80代。

そのうちのお一人は入院中。

学習者も目下ちょうど5人なので、ぎりぎり回っている。

よって、新しい学習者は受け入れられない事態となっている。

 

私が一番若いのだが、

これが一番体力がなく今にも脱落しそうな気配だ。

今担当しているのはスペイン人の若い女性で、

来月の日本語能力試験2級合格を目指して頑張っている。

頭脳明晰で明るくチャーミング。

彼女とのやりとりは楽しく、とても遣り甲斐がある。

 

が、何でも来いと余裕で授業をするためには、

予め準備が必要だ。

模試問題集を予習して、

ここは難しいだろうからどう説明すればわかりやすいかなどと

戦略を練って臨む。

これが頭の刺激にもなって、すこぶるよろしい。

 

しかし、

寄る年波で言葉を度忘れしたり、

眼の疲れで活字を見るのが辛かったりして、

以前のように楽々とはいかない。

「私、今年度で引退させてもらうからね~」

と今から予告しているのだが、

「ちょっと、あなた一番若いくせに何言ってんの!

 Mさんを見なさい、Mさんを!」

と言われてしまう。

「Mさんはもはや人間を超越してるから、比べちゃダメだよ!」

 

まあ、とにもかくにも無理は禁物。

日本語教室を閉じても、月一で読書会と称して、

おしゃべり会をやろうということにはなっている。

そっちも楽しみだ。

 

 

うちのベランダにも花が咲いた。