日光東照宮③ | 烏丸ママのブログ

日光東照宮③

青銅鳥居、陽明門、唐門が一直線に並んでいて

日光東照宮のここがパワースポットらしいです。

何も感じませんけど。。。

image

陽明門の奥に唐門です。
目の前にあるのが日本初の青銅鳥居で、柱の足元が蓮弁です。

 

手水舎は近寄れないように、ロープが張ってあります。
錺金具もすごいですね。
こちらの手水鉢はサイホン式で水が満たされるように
なっていたそうです。(今は水道水。それも出ていなかった。)

 

神社なのに、経蔵。

輪蔵になっているそうですが、非公開。

地面のゴロゴロして歩きにくい石は栗石といいます。

建物を湿気から守ったり、雑草除けだそうです。

 

こちらが日暮門と呼ばれる陽明門です。

大徳寺や西本願寺の唐門を参考にされたと言われています。

巣父(そうほ)の彫刻は西本願寺の唐門に使われていますね。

中国の逸話ばかりです。

唐子がたくさん。

龍がたくさんいるのは、

天地のエネルギーである気を集めるためだそうです。

 

真ん中をクローズアップしてみます。

高価な甕に落ちた子供を割って助けたという逸話です。

黒い所は漆、白い所は胡粉です。

右が逆さ柱とあります。

よくわかりませんね?

拡大していただくと、

雲の柄が逆向きになってます。

建物は完成すると、崩壊が始まるということで、

さかさまになっているそうです。

 

向こう側には鼓楼と

手前が東インド会社から贈られた回転灯篭

(撮りませんでしたが、反対には朝鮮鐘があります。)

この葵紋がさかさまになってましてね。

拡大するとこんな感じです。

image

まあ外国人のしたことだし。。。

て許されたみたいなんですけどね、

下鴨神社の紋がこちらです。

image

見えないって?

てっぺんを拡大すると

image

撮影禁止の本殿にもこの葵のご紋がついています。

特別拝観のときに聞いた話では

徳川家は下鴨神社に敬意を表して

逆さの葵の紋を使っているっていうことでした。

 

東照宮はあと一回で終わりそうですwww