大徳寺 国宝唐門 | 烏丸ママのブログ

大徳寺 国宝唐門

大徳寺本坊伽藍(三門、仏殿、法堂、唐門)が公開されていました。

三門は通るだけで楼上には上がれませんが

長谷川等伯の蟠竜図と千利休の木像があります。

仏殿の前にはイブキ(ビャクシン)の大木

本尊の釈迦如来は方広寺の京都大仏の十分の一だそうです。

image

明月橋は

北側の法堂と南側の仏殿をつなぐ橋。

北と南では高低差があります。

 

上の3枚はいつもの境内から見えるところです。

今回初めて唐門が撮影可能でした。

桃山建築の代表作で、豊国神社、西本願寺と並び

桃山の三唐門の一つです。

 

この唐門は豊臣秀吉の聚楽第の門だったことが

棟札からわかっています。

西本願寺の飛雲閣も聚楽第の遺構だと言われてきましたが、

秀吉の京都新城跡がみつかったため、その可能性もあるそうです。

檜皮葺きの屋根に獅子口と呼ばれる瓦

 

軒下には豊臣家の家紋の桐紋。

海馬や龍など約40種類の彫刻

 

阿吽のクジャクは左右で色が違います。


どの唐門もすばらしいのですが

豊国神社の唐門は地味だし、

西本願寺の唐門は派手で

その中間の大徳寺の唐門が一番好きです。