東寺の蓮 | 烏丸ママのブログ

東寺の蓮

イオンモールに映画を観に行ったので、
車を置いて、東寺まで歩いて行きました。
御目当てのハスはもうほとんど終わりでした。
いつも見にくると宝蔵前の紫陽花がまだ咲いているので
今年は来るのが遅かったのですね。
もうありませんでした。

たまに蕾があったりします。

たくさん実をつけています。
実家の蓮もたくさんこんな実があったので
残しておけばよかったなと思います。
大賀蓮などは縄文時代の実を発芽させたものですから
蓮の実というのはずいぶん長持ちですね。

美しく葺き替えられた大師堂または御影堂
毎朝生身供が行われています。

贔屓ひいき
悪いところをなでるといいそうですが
コロナの感染リスク云々と書かれています。
大師堂の中の説明によると
もともと北野天満宮にあったものが
神仏分離の際にここに移されてきたそうです。

朝6時からの生身供、誰でも参拝できるそうです。夏のうちにお参りしてみようかな?