セラピスト勉強会 | 夢のキセキ♪

夢のキセキ♪

これからおこる夢の奇跡と軌跡を日々書き込んでいきます♪



仕事を終えて、セラピスト勉強会。


 

今日はR-studio 理学療法士 藤井君と


 

訪問 R-station 所長 山口さんから

 

症例発表。



R-studioで関わる際や







訪問R-stationの訪問看護で関わる際にも

セラピストだけでなく、

看護師さんや介護士さんにもアプローチ介入してもらうための実技練習。




皆さん真剣に技術を学び合う。

症例検討では、

 

これまで関わりの中で、元気に過ごされている利用者さんも、

 

年齢を重ねること、病気の進行とともに動けなくなってきたこと。

 

その中でも、その進行を少しでもゆっくりとしたい。

 

そのために、チームでできることは何か?


みんなで情報共有すること、知識や役割を認識し合うことで、アプローチの引き出しは増えてくる。

 

みんなの考えや視点、思いが、その方の今後につながるよことを信じています。




山口さんの症例は介入から4年。

一人で歩けなかった方が、今では杖なしでも歩けるように。

途中、何度も壁にぶつかりながらも、

諦めず、利用者さんと向き合い続け、

毎年、良くなっていることは、仲間として本当に尊敬です。


これからも、利用者さん、


安心して家族を任せられる場所を作っていこう!


今日もお疲れ様!