PCやマイコンを触っていて,これらが水晶時計で動いている事やPCの設定ではGMT(Greenwich Mean Time, グリニッジ標準時)の項目がありますし,当然として日常生活でも時計や時間というものにはお世話になっています。


ところで,youtubeの「山田五郎 オトナの教養講座」は普段は絵画の易しい解説でよく見るのですが,最近アップされたもので経度問題と時計,GMTの理由などを分かりやすく話してくれたのがありました。

これは私でも興味を持って観られる面白い内容でしたので,メモしておきます。
ログイン,ログアウト,海里,マイル,ノットの意味も分かりますね(^^)。



【昔の人はどうやって広い海を渡って船の旅をしていたの??】ガリレオ、ニュートン、ハレー!名だたる天才科学者も苦戦した「経度」の発見と計算狂時代【超重要!経度問題と、ある大工さんの・・・




私にとって時計はカメラとともに趣味として興味を持ってとりかかるとその深みにズブズブと入って泥沼から抜けられなくなる分野であろうと予感して避けてきています(^^;;;;;。

でも,歴史に絡むような発明とか発見とかには本当に心惹かれますね。