2024/8/9(金)18:00~ ニコニコ動画復旧にあわせて開催された、「1回限りのボカロ夏祭り」、その名も「ぼかえり2024夏」に「サンゴ・ゴサンの良クウェイション」「キャロキャロッキン’」で参加中です!

 

 

ボカロ文化の一大拠点となっていた「ニコニコ動画」属する「KADOKAWA」グループが、6月上旬、突如、サイバー攻撃に遭い、その調査・復旧のためにサイト閉鎖を余儀なくされたことは、皆様、各種報道等でご承知のとおりです。

 

 

この間、「ニコニコ動画」ならではのサブカルチャーを享受し、またはここに作品をプロダクトする多くのリスナー・ビューアー、クリエイターをはじめとした関係各位が、あたかも梅雨の時期に歩を合わせるかのように、陰々滅々たる、そして何とももどかしい日々を過ごされていたことは、察するに余りあるところです(かくいう端くれボカロPである私もそうでした)。

 

 

そして漸く今般、盛夏きわまる、抜けるような青空の中で復旧の運びを得たことは、歓びこれにまさるものはありません。

 

 

残念ながら当初、同時期に開催を予定されていたボカロの祭典たる「ボカコレ2024夏」は見送りの憂き目を見ました(8/5正式に中止が決定されました)が、その代替イベントに相当する「ぼかえり2024夏」を開催してくれたことには、未だ、処理に多忙であろう運営元の皆様に、ただ感謝するのみです。

 

 

そして、サブタイトルに「1回限りのボカロ夏祭り」と刻むところ、二度とサイバー攻撃に屈さぬという強く、熱い想いが込められていることを感じ取ったのは、私だけでは無いと想像します。

 

 

そんな熱い運営元さまの気持ちに応えるべく、拙いながらも、私のこしらえた楽曲にて、これにエールを送ろうと思い立った次第であります。

 

 

なお、今回のイベントの開催期間は、約1ヶ月間と長く設定されています。これに従い、前後半で曲を公開したいと思います。

 

 

以下は、前半公開ぶん2曲のライナーノーツとなります。

 

 

★前半ぶん1曲め「サンゴ・ゴサンの良クウェイション

[ジャケットです。女神アストレアにはチョットなれそうにない? GUMIちゃん]

 

 

[バナーを押すと、曲が始まります↓]

 

 

 

 

 

 

当曲は、ボカコレ2024夏の開催が見送りになってから急遽、制作したものです。

 

 

当然投稿先には、ニコニコ動画ではなく、YOUTUBEを想定していました。

 

 

その証拠に、楽曲をご試聴頂くとおわかりいただけると思いますが、YOUTUBEの「向こう岸」から、ニコニコ動画の復旧を願う、エールソングとなっています。

 

 

結果的には予想より早い復活を遂げ、メインの投稿先であるニコニコ動画にアップできる運びになったことに「嬉しい誤算」となりました。

 

 

後日、当初予定していたYOUTUBEにも投稿し、つまり両サイトに公開することで、後年、今般の出来事を述懐できるようにしよう、つまり「弊楽曲で記録する」ことを考えたわけです。

 

 

 

リード・ヴォーカルには、歌声もルックスも、そしてスタイルもバツグンの人気ボカロさん、「メグッポイド」ことGUMIちゃんです。

 

[人気バツグンのGUMIちゃんが歌とオーボエで魅了します]

 

GUMIちゃんも、今年、生誕15周年という節目を迎え、本来ならば、ニコニコ動画で盛大に祝ってもらえる筈でしたが、誕生日が閉鎖を余儀なくされていた6/26のため、そのお祝いムードが縮小してしまいました。

 

 

ボカロ文化に大活躍している彼女が、何でこんな不憫な仕打ちを受けなければならないのか、せめてYOUTUBEの場を借りてでも、祝ってあげたいと思っていたところの、今回の「ぼかえり2024夏」開催発表でしたので、参加の挙手をしないわけがありません。

 

 

ともあれ、遅ればせながら、GUMIちゃんの生誕15周年を祝し、その内容も、シッカリとシッカリと歌詞に散りばめました。

 

 

 

コーラス、そして演奏(演奏までしているという設定です)は、いつものように、私がプロデュースしています、男性ボカロGS「ザ・ヴォーカロイズ」の皆さんです。

[いつも以上にウズウズしてる?彼らです!(注:予告は昨年のもの)]

 

 

彼らも、本来ならば「ボカコレ2024夏」で活躍してもらう予定でしたが、調子を崩され、いつになくションボリしていたところでしたので、復活劇を知り、俄然、いつものやる気スイッチがONになり、マスターとしてホッとしているところです。

 

 

 

夏の海を舞台に、軽快なサマービートとコーラス、そして景気のよい掛け声と啖呵で、一気に盛り上げるGUMIちゃん&ザ・ヴォーカロイズをぜひご堪能下さい。

 

 

★前半ぶん2曲め「キャロキャロッキン’

 

[ジャケットです。GUMIちゃんのタマラナイbodyに四者四様の反応のボーイズ]

 

 

[バナーを押すと、曲が始まります↓]

 

 

 

この曲は「ボカコレ2024夏」に投稿する予定でした。もっというと、2023年大好評で私も参加した「ドキドキ!水着投稿祭」、その2024年版を想定して作った楽曲です。

 

[参考 昨年の参加曲のジャケットです]

 

 

しかし、両イベントとも見送りとなってしまい、頭を抱えていたところ、今回の「ぼかえり2024夏」開催の報せ。時期も夏真っ盛りということで上々、前半2曲めの投稿になりました。

 

 

こちらも、GUMIちゃんがリード・ヴォーカルで、ザ・ヴォーカロイズが後方に控える布陣ですが、より夏の渚向けGSのムードとなっています。

 

 

昨年の水着投稿祭のジャケットで、拙いながらも、なんとか水着姿のユキちゃんを自力で描き切り、自信を得た私、今回も、GUMIちゃんのナイスバディ、そして、大騒ぎ気味(特にお兄さんのがっくん)のザ・ヴォーカロイズのメンバーをコミカルに描いてみました。

 

 

構成は、マイナーペンタトニックスケールをメインに使用したトラディショナルでシンプルなR&R12小節で、ザ・ヴォーカロイズのメンバーもイキの良く、少しコミカルなサウンドとバックコーラスでガッチリとサポートします。

 

 

GUMIちゃんにも、お得意のオーボエから、ギターに持ち替えて、夏のエレキサウンドを演奏してもらっています(間奏では、なんとGUMIちゃん演ずるテケテケが聴ける!)。

 

 

加えて、私も、みんなの余勢を駆って、いわゆる「ガヤ」で当曲に参加しています。宜しくお願いします。

 

 

なお、制作及びレコーディングは、GUMIちゃんのお兄さんであられる「がっくん」こと神威がくぽくんの厳しい監修・許可のもと実施しました。

「ふざけた真似をしたら、解かっておるな、主どの」

 

 

ともあれ 目下、夏本番!ニコニコ動画復活の歓びとともに、レジャーのお供に、少しでもこの2曲と過ごしていただければ、私にとっては最高のサマー・プレゼントになると思っております。

また、皆様からのコメント・感想などもお待ちしております。

Personnel

 

GUMI Oboe、Guitar、lead vocal

 

(※ 水着姿のGUMIは、18歳以上)

 

ザ・ヴォーカロイズ(このGSにおける設定)
氷山キヨテル Keyboards、chorus、leader
KAITO 12st.Guitar、chorus
神威がくぽ Bass(pick playing)、chorus
鏡音レン Drums(regular grip)、chorus