今日のホットなハッシュタグ
#Twitter美猫大会
#休みの人
#速度超過
おはようございます。
今日は文化の日、祝日でございます。
さて、今日は秋の叙勲が発表され、賞勲局各位が「誰が誰よりエラいのか」みたいな格付けを、散々パズルのように実施した挙句、各関係部署の”スタンプラリー”済の、バケツいっぱいの書類をたらい回しした末、対象者に与えられるという、春秋恒例のイベントです(これは、感染症大流行の中でも、問題なく行われておりました)。
個人の評価を、やってのけるなんざ、私にはそんな度胸も胆力もございませんで、ある意味この賞勲局各位にも、ある意味、勲章を与えたいところです。
その対象者が一斉に新聞にズラリ掲載され、マスコミも大いにさわぐわけですが、もらえる勲章の種類(一応、勲●等というのは、削除されていますが、大綬章、重光章、中綬章、小綬章、双光章、単光章という序列があるので、事実上はランクが存在します。あと、同じ種類なら、旭日章は瑞宝章より格上というのも暗黙の了解です。更に大綬章の上に、桐花大綬章、大勲位菊花大綬章、大勲位菊花章頸飾というのもあって、これはもう雲上の世界です)。
あと、上限というのも何となく決まっていて、芸能関係・芸術関係だと小綬章、著しく優れると中綬章といった辺り(その代わり、紫綬褒章が充てがわれています)、そこから上位は、専ら公的機関の人のためのものになります(経済界で顕著な功績があったとしても対象者が数名でてくる程度)。
さて、筆者である私は、平々凡々と過ごすことになろうと思うので、勲章には無縁の人生を歩むことが、ほぼ確定ではありますが、まあ、どうでもいいのです。
今日も、昨日に引き続き、朝から秋晴れが広がっています。
その青空を享受できるならば、それで十分なのです。
今日も一日宜しくお願い致します。