今日のホットなハッシュタグ
#関ジャニ
#横山さん
#あ行で女子力か行で男子力がわかる
おはようございます。
3連休にかまけて、少々お寝坊の私です(いけないことです…)
さて、本日は海の日です。
[夏の海の青さは、何物にも代え難いものがあります]
海に行ったら泳ぐ派?砂浜で遊ぶ派?
▼本日限定!ブログスタンプ
今年は異常に早い梅雨明け宣言がなされているのでピンときませんが(そのくせ明けて一週間後から台風、戻り梅雨、梅雨末期の”ような”大雨がつづいて、気象関係各位が色々苦しんでいるようです)、
例年は梅雨が明けるかどうかという瀬戸際の時期で、何なら、もう一週間後ろに倒したほうが梅雨明けされている確度が高く、理に適うとは思っていたのですが、
1876年7月20日、明治丸にて航海していた明治天皇が、横浜港に入り、横浜御用邸伊勢山離宮へ還幸した史実から、「海の記念日」とされ、のちに「海の日」に祝日化した経緯があります。
したがって、当初の「海の日」は7/20に固定だったのですが、例の「ハッピーマンデー制度」の影響で7月の第三月曜日に流動化したわけです(もし、7月の第四月曜日ということなっていれば、私が思っていたような感じだったです)。
私は海は好きです。
休みの日には、電車で小一時間揺られれば到達できる、江ノ島や逗子、ちょっと足を伸ばして葉山にもでかけたりします。
そこで何をするわけでもなく、界隈を歩いたり、浜辺に座って、ボケッとしつつ、趣味である、楽曲作成や歌詞のアイディアをひねり出したりしています(こうしてできた曲もまた、海にまつわる歌が多いです)。
一応、お断りしておきますが、私はカナヅチではありません。スポーツ音痴な私が唯一得意と言えるものが水泳です(ただし、潜ることまではしません、あくまで水面上です)。
昔は海に泳ぎ目的で出かけたものですが、今は「まあ、いいか」という感じです。
感染症の再拡大が少々心配ではありますが、今年は湘南地方でも海の家の再オープンが目立ち、また今月後半から、今度は真夏の暑さがどんどん戻ってくるということのようです。
熱中症にも十分注意して、楽しい、夏のひとときの想い出づくりをできるようにしたいところです。
今日も一日宜しくお願い致します。