今日のホットなハッシュタグ
#テーマソング
#覚悟の訴え
#ホテル近く
[KAITO兄さんは、笑顔と青空が似合います しかし画力…]
おはようございます。
今日も朝から天気が良いやー!
確かに昼間は暑いけど、青い夏空は、やはり身も心も、若い気持ちにさせてくれます。
さて、昨日、御茶ノ水にある、某楽器店でギターピックを購入しました。
私が高2の夏休みに、初体験!したアルバイトでの賃金を使って、エレキを初めて購入したのですが(名の知れぬメーカーでした)、そのエレキを、この楽器店で購入したわけです。
以来、ちょくちょく立ち寄っては、店頭に並ぶギターを眺めては楽しんだり(あれからまだ、ここで新しいエレキは買っていませんが)、替えのギター弦などを買ったりしております。
そんな折、このブログでも書いてます通り、今年になってギター2本購入し、都合3本になってしまったため、予備を含めたギターピックを購入しないとならなくなってきました。
そこで、購入に至ったという次第です。
ピックにも厚さや、形状、大きさ、色などなど様々あります。
私は、小ぶりのトライアングル型(おむすび型)が良いのですが、残念ながらそれはなく、少しティアドロップ(涙型)になったものを購入しました。
[左:購入したピック 右:25年現役選手のピック 年季が違う]
あとで家に帰って調べましたが、それほど違和感はなかったので安心しました。
メーカーは、いつものYAMAHAではなく、Ibanez製です。ピックはなぜかいつもここです。
色は白です。実はやってみたいことがあって、裏面の何もプリントされていない部分に、KAITO兄さんのイラストを描いてみようと思ったわけなのです。
時は、それから数時間後の、日付変わらんとする夜中。深夜のお絵かきとなりました。
まず、普通のメモ用紙に鉛筆でピックの外周を型取りします。これが描画可能範囲ということになります。
鉛筆でスケッチをしたあと、これを横目で見ながら、ピックに鉛筆で下絵を描きます。
(このピック、滑り防止のため、表面に凹凸がついており、少々描きにくい)。
バランスを確認後、油性マーカー(極細)で本描きして、完成です(先頭の写真)。
所要時間は30分くらい。絵師さんが良くやっている「ワンドロ」を、はるかに上回る「ハーフワンドロ」という結果になりました(まあ、面積が知れてますし、何より画力…)
ともあれ、ささやかながら完成しました。
これを崎陽軒のシウマイについている、瀬戸物のしょうゆ入れ「ひょうちゃん」方式でいろいろ絵柄を替えてみようと思ったり、
他のメンバー(氷山キヨテル先生、がっくん、レンくん)でも描いてみようと思ったり、
はたまた、ちゃんと外注にプリントしてもらおうかなと考えてみたり…
まあ、夏の夜の楽しいひとときでした。
今日も一日宜しくお願い致します。