今日のホットなハッシュタグ
#丸を描いてわかる異常度
#緊急地震速報
#トランプ氏
おはようございます。
NY市場、そして東京市場とも、連日大きく急落している状況に、ある意味慣れてしまったというか、諦めてしまったというか、もう、どうでも良いと投げやりになってしまったというムードが漂っています。
私の保有している銘柄もご多分に漏れず、値持ちが良いとされている、高配当銘柄、連続増配銘柄のみであるにも関わらず、含み損を抱えています。
投資信託も、S&P500や、先進国株式が中心なので、ある意味、日本株よりきつい状況です。
(ただ、円建てで、ドル建てでないのが、せめてもの救いです)。
こんな状況ではありますが、私としては、少額ながら、淡々と、粛々と買い進めて行くことに、歩みを止めるつもりはありません(勿論、無理のない範囲内です。ドカンと買いすぎるのは、本末転倒です)。
理由としては
・優良株と言われている高配当銘柄、連続増配銘柄が、安く手に入ることで平均購入価格が下がること
・後退局面とはいえ、社会に必要なセクターの銘柄は、一定の需要があること
・3月の権利付き最終日を前に調達することで、配当金額をあげられること
・何だかんだいっても、世界経済はアメリカのS&P500銘柄を中心に構成されていること
・相場に対し、なお、付かず離れずの適度な距離の保持を継続できること
などです。
勿論、これに関しては異論もあるでしょうし、全員にお勧めできるという話でもありません。あくまで、私のスタンスであるということを、改めてお断りしておきます。
今日も、大きく東京市場は下げるでしょう。この状況に、如何に必要以上に精神を乱されることなくいられるかにかかっていると思います。
今日も一日宜しくお願い致します。
※投資は自己責任です