今日のホットなハッシュタグ
 
#仁徳天皇陵
#raji795
 
おはようございます。
毎年この頃になると到着する、私が運用している「個人型確定拠出年金」、いわゆるiDeCoのお知らせが今年も来ました。
お知らせとはありますが、要は、年次の成績表です。
私は、iDeCo加入ブームの2017年より、1年早い2016年からスタートしています。
 
とは言っても、積立期限の60歳までの残年数を見ると、自分の場合、半分は切ってしまっています。
拠出分の税金面の控除等を考えると、もう少し早めに取り組んでおけばよかったとはありますが、後の祭りです。
 
それはそれとして、肝心なのは、成績です。
要は、1年あたりの平均利益率(単純年利率)です。計算式は次の通りです。
((資産評価額-拠出金累計)÷資産評価額)÷年数×100(%)
 
(資産評価額-拠出金累計)の部分が、いわゆる含み益ということになります。
なお、資産評価額は手数料を差し引いた額です。
 
私は目が甘かったので、少々高めのところに加入してしまっています。ただし、iDeCoの場合は、簡単にチェンジすることができません。これから加入しようと考えている方はこの点を十分注意して、慎重に金融機関を選んでください。(同時に、私の加入している金融機関様にはiDeCoの趣旨を十分斟酌のうえ、手数料の引き下げ、できれば0円化を切に願うところです。ちなみにこの金融機関は、超大手銀行です)
 
上記計算式により出した今回の単純年利率は2.65%でした。ちなみに前回は1.91%、前々回は0.72%で、上昇はしています。
 
[お知らせが入っていた封筒(個人情報が記載されているため、書類は裏返して撮影しています)]
 
一応報告と、これから加入しようという方向けへの参考記事ということで掲載しました。