今日のホットなハッシュタグ
#乃木坂工事中
#タイガー
#異性愛者
おはようございます。
先週は一時的に冬に逆戻りしたような日もあったのですが、漸く春本番の陽気になっていくそうで、自然に向かってこんなことを言うのは不謹慎かもしれませんが、次の冬まで寒いのはご勘弁を…と言いたいところです。
さて、昨年10月初旬あたりをピークにして、米国株式市場が加工をはじめ、丁度クリスマスの頃だったと思いますが、世界的な同時株安が有り、ドカーンと値が下がりました。(当ブログでも記事にしています)。
そこから4ヶ月近く経ち、米国株式市場はV字回復しています。東京市場もそこまでは至っていませんが、21000円台は堅持しています。
あの下がったときに、株式なり、投資信託なりを買い増せたかで、今のリターンがずいぶん変わってきます。私は無論、買い漁りに走った口です。
私の保有している株式銘柄は、東証一部の中でも出来高も配当利回りも高い、銀行、商社、通信株がメインですので、割安な状態になれば、自然と買いが入るような感じになっています。また投資信託は、このブログでも紹介しているS&P500など、米国株式市場も要素に入っているような商品ばかりですので、同様の状況になるわけです。
3年前起こったマイナス金利のショックやブレクジットのショック、トランプ大統領就任時のショックなど、数度、世界同時株安が有りましたが、膨張する世界経済を信じて、買い漁りを継続した結果、かなり割安で仕込めているという状態です。
これからも、同時株安が起こることを前提にして、日頃の節制を常に怠らず、一時的ではない投資活動を続けていきたいと思います。