理学療法士SMILEの勉強生活 -4ページ目

理学療法士SMILEの勉強生活

理学療法士である私SMILEの日常を、仕事中心に綴った日記です。
国家試験や主催勉強会の情報も発信しています。

PT・OT学生のための実習や臨床で簡単に使える検査・評価用紙集 2025年度版』発売開始



PT・OT学生の臨床実習や実技練習、そして臨床業務に欠かすことのできない検査・評価用紙。

検査・評価に必要不可欠な物のため、時間をかけて自作したり、同級生のみならず先輩や先生などから譲り受けたりすることも多いと思われます。

しかしその結果、実習前にも関わらず余計な手間がかかり、貴重な時間が削られてしまいます。

確かに検査・評価用紙作成も勉強の1つではあると思います。

しかし、膨大な種類の検査・評価用紙を作成すると、「勉強」ではなくただの「作業」になりがちです。

さらに、実習前は時間や気持に余裕が無くなる傾向にあると思います。

だからこそ実習前は、実技練習や知識整理のための座学などを中心に行うべきであると私は考えています。

そこで今回、貴重な時間の短縮のためにも、検査・評価に用いられることが多いものを厳選してまとめました。

このデータ集の収録内容はこちらからご確認ください。

 

 

収録されているデータは「pdfファイル」もしくは「jpegファイル」になっております。

 

基本的にどの検査・評価用紙も、ダウンロード後すぐに印刷してお使い頂けます。

 

※zipファイルで圧縮されていますので、解凍してからご使用ください。

※無料サンプルを閲覧することが可能ですので、まずはそちらをご覧ください。

検査・評価用紙集めや作成に時間を割くのではなく、実技練習や知識整理のための勉強に集中するために、ぜひこのPT・OT学生のための実習や臨床で簡単に使える検査・評価用紙集 2025年度版を利用してみてください。

 

 

また、臨床実習に臨む際の不安感を少しでも解消し、自信を持って臨むためのポイントやコツを掲載した電子書籍『PT・OT学生のための臨床実習への臨み方 2025年度版』とのセット販売もありますので、ご興味ある方はぜひご利用ください。

 

実習や臨床で簡単に使える検査・評価用紙集&臨床実習への臨み方 2025年度版

 

※それぞれ単独で購入するよりも、お安くお求め頂けるようになっております。

本日、第61回理学療法士及び作業療法士国家試験対策用のゴロ集をリリース致しました!!

『PT・OT学生のための国試対策ゴロ集 2025年度版』

 



※理学療法士や作業療法士を目指す学生向けに制作してあります。

ゴロは約236個+α収録されています。(pdfファイルで32ページあります。)

ご好評を頂いた2024年度版を踏まえ、新しいゴロの追加と内容の一部改訂も行い、この2025年度版を2025年3月2日に発刊致しました。

収録科目は、

01.解剖学
02.生理学
03.運動学
04.小児科学・人間発達学
05.病理学
06.内科学
07.整形外科学
08.臨床心理学
09.精神医学
10.義肢・装具学
11.評価・運動療法
12.検査基準値

となっています。


本来、国家試験の勉強はしっかりと理論から学ばなくてはなりません。

しかし、国家試験まで時間がなく、なぜそうなるのか?などを調べている余裕がない方のためにこのゴロ集があります。

国家試験では理論以前に、たとえ勘だとしてもとにかく点を取らなくてはなりません。

そう考えた時に役立つのはゴロです。

私自身がそうでした。

確かに国家試験対策として、勉強をする「過程」も重要となります。

しかし、それ以上に「合格点を取る」という「結果」が求められる世界です。

年にたった1度しかない国家試験だからこそ、出来る事は全てやりつくして全力で臨んで欲しいです。

今後、国家試験の合格率は多少は増減すると考えられますが、国家試験の問題自体はますます難しくなることが予想できます。

わずか1点の差で泣いて後悔する前に、ぜひ行動してみてください。

ゴロ自体が国家試験問題に直接役立つ事もありますが、ゴロを知っていることで間接的に問題を解く事ができることもあります。

また、次回の国家試験を受ける予定でない方にも、普段の学校の試験や実習中の知識やその整理に役立つと思います。

模試や試験などで得点に伸び悩んでいる方や、簡単にあと少し得点を取りたい方にお勧めします。

pdfファイルで作成してありますので、各種スマートフォンなどからでもご覧になれます。


今の早い時期からの計画的な対策が、国家試験合格には必要となります。

ぜひ参考にしてみてください。

※無料サンプル画像を閲覧することができますので、まずはそちらをご覧ください。


さらに、国家試験対策には欠かせない教材である医療系国家試験で1点でも多く点数を取るために必要な勉強方法と考え方 2025年度版とのお得なセット販売も行っておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 


 

『PT・OT国試対策ゴロ集&勉強方法と考え方 2025年度版』

あれ?

 

いつの間にか月末。

 

2月終わり・・・

 

やばw

昨日はずっとお会いしたかった方と初対面できました。

 

仕事上の関係ではありますが、とても良い日になりました。

 

改めて仕事へのテンションが上がったので、とりあえずまだ寝るまで勉強しときます。

今来ているPT学生の学校は、普段の講義から教科書は電子書籍のようで。

 

タブレットは実習地でも持ち運びが楽でいいなぁ〜と感じた今日この頃。

 

某MMTの教科書や解剖学の図鑑とか、持つだけで筋トレになりますからねw

 

もちろん、電子書籍でもラインを引いたりメモをとったりすることもできます。

 

便利になって素晴らしい爆  笑