第一種・第二種衛生管理者試験対策ゴロ集 2025年版発刊!!! | 理学療法士SMILEの勉強生活

理学療法士SMILEの勉強生活

理学療法士である私SMILEの日常を、仕事中心に綴った日記です。
国家試験や主催勉強会の情報も発信しています。

本日、第一種衛生管理者及び第二種衛生管理者試験を受験する方のための試験対策教材である、「第一種・第二種 衛生管理者試験対策ゴロ集 2025年版」を発刊致しました!

 

お陰様で本当に多くの方々にご利用頂いているゴロ集の最新版になります。

 

実際、私が販売している多くのゴロ集の中で、最も販売数が多いものになっています(それだけ多くの方々にご利用頂いております)。

 


収録内容は

1.関係法令(有害業務に係るもの)
2.労働衛生(有害業務に係るもの)
3.関係法令(有害業務に係るもの以外のもの)
4.労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの)
5.労働生理

となっており、試験と同様な分類をしてあります。

ゴロは約109個+α収録されています。(pdfファイルで23ページあります。)


本来、資格取得のための試験勉強はしっかりと基礎や理論から学ばなくてはなりません。

しかし、様々な理由により本番まで時間がなく、なぜそうなるのか?などを調べている余裕がない方のためにこのゴロ集があります。

この資格取得を目指す方は、現在何らかの仕事をしている可能性が高いと考えられます。

つまり、働きながら時間を作って勉強する形になると思います。

ハッキリ言って、勉強するために時間を作ることはとても大変です。

ただでさえ幅広い分野・範囲を覚える必要があるこの資格。

だからこそ短期間に多くを暗記することができるゴロが有効だと考えています。

私自身がそうでしたので。


そもそも試験では理論以前に、たとえ勘だとしてもとにかく点を取らなくてはなりません。

そのため、詳しいことは試験に合格してから調べて下さい。

ただし、時間に余裕がある方は必ず基礎や理論からしっかりと学んで下さい。

その方が今後の自分のため、お客様や同僚、職場のためになります。


わずか1問の差で泣いて後悔する前に、ぜひ行動してみてください。

ゴロ自体が試験問題に直接役立つ事もありますが、ゴロを知っていることで間接的に問題を解く事ができることもあります。

あなたの役に立つと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

得点が伸び悩んでいる方や、あと少し得点を取りたい方にお勧めです。

pdfファイルで作成してありますので、各種スマートフォンなどからでもご覧になれます。

無料サンプルを閲覧できますので、まずはそちらをご覧ください。

第一種・第二種 衛生管理者試験対策ゴロ集 2025年版