昨日は私が代表を務めるUPdate勉強会の、18回目となる勉強会をオンラインで開催しました
今回のテーマは「歩行観察のコツ ~基本的なポイントや変形性膝関節症を例に~」。
今回もYouTubeを用いて、講義形式で行いました。
ライブ配信ではなく、質疑応答ありの「動画教材」のような形で開催させて頂きました。
理学療法士・作業療法士として働く上で、切り離すことができない「歩行」。
特に歩行観察や分析については、他職種にはなかなか真似できない理学療法士・作業療法士の真骨頂だと思います。
しかし、逆を言えばこの歩行観察・分析ができなければ理学療法士・作業療法士としての役割の幅を狭めてしまいます。
療法士として必ず身に付けておくべき技術の一つだと考えています。
今回は基本的な内容を中心に、変形性膝関節症なども例にしながら可能な限り臨床で活かせる内容やコツをお伝えさせて頂きました。
多くの分野で関係してくる内容と言うこともあり、需要の多いテーマだと感じています。
可能な限り基本的かつ臨床で活かせる内容やコツをお伝えしたつもりです。
今回も内容は修正や追加をしなくてはならない部分が多々ありましたので、引き続き精進したいと思います。
最後に、今回も貴重なお時間を割いてご参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
なお、2023年の勉強会はこれで終了です。
引き続き来年もご参加頂ければ幸いと考えております。
よろしくお願いいたします。
【UPdate勉強会】
・ホームページ:http://rpt-smile.wixsite.com/update
・X(旧Twitter):https://twitter.com/UPdate201604
・Facebook:https://fb.me/UPdate201604