受験生の皆様はご存じの通り、今年のPT・OT国家試験まで残り15日になっております。
それに伴い、私への質問などの問い合わせが激増しているので、ちょっとしたアドバイスを載せておきます。
試験本番まで残り2週間の今。
ここまで来たら今やるべき勉強内容は、今までやってきた勉強の確認作業が中心となります。
確かに今年は出題基準の変更があるのですが、具体的にどのようになるのかは不明です。
それはどの受験生も同じ条件ですし、一般的には従来通りの国試対策の勉強が出来ていれば対応できると考えられます。
下手に騒ぎ立てて、本来やるべき勉強内容が身に付かなくなる方がよっぽど危険です。
もしかすると、驚くような問題の出題もあるかもしれません。
しかし一方で、必ず解ける問題もたくさんあるはずです。
一部の変わった問題に驚いて、気持ちを乱されないようにする心構えも必要です。
第1問目や画像問題など、驚かせるための変な問題を出題しやすいですからね
とにかく試験中は常に平常心を保ちましょう。
試験中に焦らないためにも、ここまで来たら今までの総復習をして、確実に自信を持って使える知識を増やす方が得策かと思います。
つまり、無理矢理知識を詰め込んで自分を追い込むよりも、余裕を持って今まで勉強してきた知識を使えるようにする事が良いかと思います。
※ただし、余裕がある方は新しい内容の勉強もアリです(どうせなら満点を目指しちゃいましょう)。
もちろん常に不安があるとは思いますが、今までやってきた自分の努力を信じる事が大切です。
油断は禁物ですが、今の時期は少し肩の力を抜いて、余裕を持って確認作業をすると良いと思います。
「もうやる事はやった」ぐらいな気持ちが良いと思います。
ちなみに私の場合、この時期は早く国試を受けたかった記憶があります。
勉強から解放されたかったのかもしれませんね
いずれにせよ、周囲は言いたい事をごちゃごちゃ言うとは思いますが、自分のペースを崩さずに余裕を持って勉強してみて下さい
「医療系国家試験で1点でも多く点数を取るために必要な勉強方法と考え方」
https://note.mu/rpt_smile/n/ncbb5fb8c1f27
『PT・OT国試対策語呂集&勉強方法と考え方 ~2018年度版~』


