美しい輝きを放つダイヤは

 

女性なら1度は憧れる鉱石。

 

私も大好きなので

 

365日24時間ずっと

 

身につけているジュエリーです。

 

 

(私は自分の周波数と共鳴することを確かめたダイヤを

 身につけています)

 

 

 

 

 

 

 

 

さてみなさんは

 

「コンフリクト・ダイヤモンド」

   (紛争)

 

 

という言葉を

 

聞いたことがありますか?

 

 

 

 

内戦や紛争が行われている地域で

 

採掘されたダイヤモンドのことで

 

その売上は武器の購入など

 

戦いを続ける資金源になる

 

とされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュエリーに隠れる社会の闇>

 

 

 

紛争ダイヤモンドが

 

世界規模で知られるようになったきっかけは

 

2007年に公開された映画

 

「ブラッド・ダイヤモンド」です。

 

 

 

 

 

 

この映画のキャッチコピーが

 

私にとってはものすごく印象的でした。

 

これです。↓

 

color(色)
cut(カット)
clarity(透明度)
carat(カラット)

しかし実は
5つ目のCが存在することを
あなたは知るー

 

 

5つ目のC。それが

 

CONFLICT(紛争)

 

 

 

 

内戦下のアフリカで発見された

 

ピンクダイヤモンドを巡る

 

戦いを描いた作品で

 

その後多くの

 

エシカルジュエリーブランドが誕生する

 

分岐点ともなった映画です。

 

 

 

 

 

 

さて・・・あなたは

 



自分の買ったダイヤモンドが

 

”人殺しの道具の資金源かもしれない”

 

 

 

そんなことを

 

考えたことありますか??

 

 

(Pixabay)

 

 

信じられないかもしれないけど

 

ダイヤを購入することが間接的に

 

紛争に加担することになったり

 

戦いを長引かせることになったりする。

(ダイヤとは関係ないけどウクライナへの募金も・・・)

 


上述した映画ブラッドダイヤモンドに描写されている

西アフリカのシエラレオネ内戦も

1991年から10年以上も続きました。

 

 

 

 

私たちは知っておく必要があります。

 

 

 

全てではないにしろ

 

ダイヤモンドという美しい石が

 

多くの命を奪っている

 

ということを。

 

 

 

 

(Diamonds for Peace=DFP)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<紛争ダイヤの根絶を目指して>

 

 

こういった状況を改善するため

 

国際的にいろいろな制度が設けられています。

 

ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

キンバリー・プロセス証明制度

 
出典
 

 

 

 

 

2003年1月から開始された

 

紛争地域のダイヤモンド原石の

 

輸出入を阻止するための

 

国際証明制度です。

 

(もっと分かりやすく言うと

 ダイヤの原石を輸出する時に

 「これは紛争ダイヤではありません」

 という証明をつける制度のことです)

 

 


参加国では

 

証明書の無いダイヤモンド原石の

 

取引を禁止しています。

 

参加していない国からの輸入も

 

禁止です。

 

 

 

紛争ダイヤではないダイヤモンド原石には

 

各参加国が発行した

 

キンバリー・プロセス証明書が添付され

 

不正に開封できない密閉された容器で

 

輸出入されることになっています。
 

 

 

 

 

 

 

 

システム・オブ・ワランティ

出典

 

 

上記したキンバリー・プロセスは

 

国連や参加国がダイヤモンド業界と連携する

 

公的な仕組みで

 

ダイヤモンド”原石”を規制する証明制度なので

 

カットされたダイヤモンドルースには

 

適用されません。

※掘り出された原石の状態から

カットされ研磨されたものを

ルース(裸石)といいます。

 

 

 

そこで

 

ダイヤモンドルースには

 

ダイヤモンド業界の自主規制による

 

紛争ダイヤ排除のための

 

「システム・オブ・ワランティ」

 

という制度が設けられていて

 

ちなみにこれは

キンバリー・プロセスの全参加国が支持しています。

 

 

 

どのような制度かというと

 

ダイヤモンドの売り手はその納品書に

 

宣誓文を記載するというものです。

 

出典

宣誓文の日本語訳:

インボイスに記載されたダイヤモンドは国際連合会議を遵守し
紛争への資金提供に関与しない供給源より購入されたものです。
ダイヤモンドの販売事業として当方が自身の認識に基づき

且つまた供給者の書面による保証により

これらのダイヤモンドが紛争に関係のないことを保証します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<システムの問題点>

 

 

キンバリープロセスの参加国は

 

令和3年12月現在このようになっており

 

日本も参加してるので

 

 

(経済産業省HP)

 

 

 

日本で購入できるダイヤモンドは

 

どれも

 

コンフリクト・フリーだと言えます。

 

 

※紛争と無縁なダイヤのことを、

コンフリクト・フリー・ダイヤモンド

と言います。

 

 

 

 

ですがそれはあくまで

 

「書類上は」なので

 

確実に問題のないダイヤモンド

 

手に入れられる

 

という保証はありません。

 

 

 

 

というのも、このシステムには

 

いくつもの問題点があります。

 

 

 

まず、このキンバリープロセスには

 

強制力や罰則がありません。

 

 

 

紛争ダイヤの輸出入が禁止されている

 

とはいっても

 

キンバリープロセス参加国でのダイヤの採掘が

 

ストップするわけではありません

 

国連と加盟国での自主的運用のため

 

違法採掘を取り締まれるだけの

 

能力がない国も多いのが現状です。

 

 

 

 

故に違法に採掘されたダイヤの原石が

 

非公式なルートによって

 

外国へと密輸される可能性は十分にありえます。

 

 

 

考えてみてください。

 

ダイヤは、私たちの手元に届くまでに

 

実に多くの人たちの手に渡ってきます。

 

仲介人、輸出業者、輸入業者

カット工場、ダイヤモンド市場など。

 

 

 


この間に

 

不正なダイヤモンドを紛れ込ませることは

 

そう難しくないと予想できます。

 

ダイヤモンドはとても小さいので

 

国境の警備が甘ければ

 

簡単に密輸できてしまいます。

 

またキンバリープロセスの追跡対象は

 

原石の採掘地のみなので

 

密輸先で研磨されてしまえば

 

証明書は不要となりそのまま

 

正式なルートに乗せられても

 

分からないってことです。

 

 

 

 

 

 

<定義の問題>

 

 

紛争ダイヤモンドの定義を調べてみると

 

こうなっています。

 

CONFLICT DAIAMONDS means rough diamonds 

used by rebel movements or their allies 

to finance conflict aimed at 

undermining legitimate governments.

(Kimberley Process Certification Scheme, Section I)

 

紛争ダイヤモンドは

正当な政府を転覆させることを目的とする

反政府軍による紛争の資金源として用いられる

ダイヤモンド原石を意味する

 

なのでつまり

 

政府軍が戦争や人権の抑圧に使う目的で

 

ダイヤを資金源にしてもそれは

 

紛争ダイヤではないから違反じゃない

 

ってことになります。

 

 

例えばジンバブエのマランゲ地方には

大きなダイヤモンド鉱山があり

軍がそれらを制圧しています。そこでは軍(政府)が

子どもを含む地元住民に強制労働をさせたり

拷問・暴力・レイプ・殺人といった非人道行為を

行っているにも関わらず(参考記事

そこで採掘されたダイヤモンドは

「反政府」の資金源になる紛争ダイヤには当てはまらない

として輸出や販売が許可され続けました。

 

このように
キンバリープロセスにおける紛争ダイヤモンとは
紛争や人間の苦しみに関与しているダイヤモンドではなく
「反政府運動に貢献しているダイヤモンド」をいいます。

 

ここに私は強く疑問を感じます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

<(児童)労働問題>

 

(Pixabay)

 

 

 

ダイヤモンドが

 

紛争の資金源になっている

 

という問題とは別に

 

児童労働の問題もあります。

 

 

※昔は、紛争といえば単に、国同士の戦争や内戦だけを指していましたが

 最近は、銃撃や殺害、拷問といった暴力、性的な嫌がらせやレイプ、

 虐待、搾取(児童労働)を含む性暴力などの人権侵害も

 コンフリクトに含まれるようになってきています。

 

 

 

 

 

子どもがダイヤモンド鉱山で安く雇われ

 

搾取されている国があります。

 

キンバリー・プロセスが開始されても

 

ダイヤモンド業界で働かされる

 

子どもたちが減るわけではありません

 

(採掘現場で働く13歳の少年:DFP)

 

 

さらには、鉱山だけでなく研磨工場でも

 

学校へ行けずに低賃金で働かされる

 

子どもたちがたくさんいます。

 

 

 

 

ダイヤ採掘のために学校を辞めるリベリアの子どもたち↓


 

 

 

 

 

国際労働機関によると、児童労働とは

 

身体的・精神的発達を妨げるような

原則15歳未満の子どもが行う労働

 

であり

 

鉱山での労働は特に危険度が高いため

 

18歳未満の子どもはするべきでない

 

となっています。

 

 

 

が・・・

 

 

 

 

 

 

輸出の90%を

 

ダイヤモンドなどの鉱産物が占めている

 

シエラレオネのある調査によると

 


(NPO法人Alazi)

 

 

数千人の10歳~17歳の男子が

 

ダイヤモンド鉱山で働いており

 

その半数の労働時間は

 

週6日毎日8~10時間だとか。

 

また

 

土を掘り運ぶことを繰り返すことにより

 

背中や胸を痛めたり

 

蚊を媒介とする病気への

 

感染リスクが高まったりする

 

と述べられています。

 

参考資料

 

 

さらに、こちらの記事によると

 

ジンバブエでは1日11時間無報酬で

 

子どもたちが働かされていたとあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<環境問題>

 

 

さらに環境への影響も懸念されます。

 

西アフリカ、ブラジルなどでは

 

現地の住民が川床の砂利を堀り

 

パンニングまたは

 

ウォッシングと称する方法で

 

大きな平らな椀に砂利を入れ

 

川の中で洗い流して

 

ダイヤモンド原石を探すという

 

原始的な方法がとられています。

 

(ウォッシングの様子:DFP)

 

(川底の土の中からダイヤを探す:DFP)

 

 

 

 

こういった原始的な零細採掘現場では

 

環境への十分な配慮が

 

なされていないことが

 

問題となっています。

 

例えば川に潜って採掘をする場合

採掘エリアを

厳密に区切ることができないため

現場の管理が困難だったり

土地の所有権が不明確だったり

というようなことが多くなり

その土地を持続的に活用していこうという

モチベーションが働きません。

 

 

さらに「ゴールドラッシュ」のように

目先の利益に目がくらみ

環境に配慮しない

土地を荒廃させる無理な採掘が行なわれ

採掘が終わったあとは元の状態に戻さず

その土地を離れる

というケースが少なくありません。

 

そのような土地は、採掘後

農地利用もできず

放置されている状況です。

(DFP)

 

 

これ↑はダイヤモンド採掘によりできた

 

人工池ですが

 

ダイヤモンドを掘りつくした後

 

埋め立てをせず土地を放棄するため

 

このような人工池がありこちに

 

できてしまいます。

 

土地の再利用も進みませんし

 

水害の危険性も高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

<ダイヤに込められた想い>

 

 

ダイヤモンドは確かに

 

キラキラ輝いて美しく価値のある

 

宝石なのかもしれません。

 

 

(Pixabay)

 

 

しかし、そのダイヤモンドの光の中に

 

奪われた尊い命の叫びと

 

悲しみ・苦しみ・犠牲が隠れている

 

んだとしたら?

 

 

 

 

 

紛争ダイヤモンドのような事例は

 

実は

 

すべての宝石と

 

金・銀・プラチナなどの素材にも

 

当てはまると言われます。

 

 

 

 

紛争や内戦への資金源だけでなく

 

児童労働・過酷な労働環境

 

貧困といった人権問題から

 

劣悪な方法による採掘での環境破壊など

 

実に様々な社会問題を抱えている

 

ということを

 

ぜひ知っておいてください。

 

 

 

 

 

 

 

<エシカルジュエリー>

 

 

このような社会問題に

 

いち早くアクションを起こしたのは

 

世界有数の

 

トップジュエリーブランドたちで

 

映画「ブラッド・ダイヤモンド」が公開される

 

1年前の2005年、既にある組織が誕生しています。

 

 

 

 

 

RJCです。

出典

 

 

RJC(=責任ある宝飾品業のための協議会)

 

ダイヤモンドとゴールドを取り扱う

 

全ての人に対し

 

倫理・社会・環境の明確な基準を定義し

 

素材の調達から小売までにおける

 

様々な問題改善を目指すことを目的に

 

発足した団体です。

 

 

 

 

発足メンバーはカルティエやティファニー含む

 

14の企業及び団体で

 

その後

 

ブルガリ

ショパール

ピアジェ

グッチなど

 

名だたるトップブランドが

 

その取り組みを支持し、加盟しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

〜認知度の低いRJC認証〜

 

 

海外のジュエリーブランドの

 

RJC加盟は増え続け

 

今では1,000社を超えています。

(2022.3現在)

 

 

 

しかしながら

 

「ジュエリー×社会問題」

 

というテーマ自体が

 

浸透していない日本においては

 

加盟ブランドはまだ6つしかありません。

 

 

 

ちなみにその6つはというと…

 

 

 

 

 

 

です。

 
 

 

今後増えていくことを期待します。

 

ちなみに現在ミキモトが承認準備中。

 

 

 

 

 

またRJC認証以外にも

 

エシカルサスティナブルジュエリーを

 

示すキーワードがあります。

 

 

 

 

ゴールド採掘現場の人権を守る

 

フェアマインド認証です。


出典

 

 

 

 

フェアマインド認証は

 

国際NPO団体ARM によるもので

( =公正な採掘のための連盟)

 

公正な労働環境下にある

 

小規模鉱山と独自に提携し

 

その鉱山で採掘されたゴールドに対し

 

認証を与えています。

 

 

 

 

また採掘現場の労働環境改善や

 

人権保護の取り組みだけでなく

 

労働者やその家族へ

 

生活向上のための対価や奨学金を支払う

 

ということも行っています。

 

 

 

採掘現場で働く人の家族や未来に

 

貢献できていると思うと

 

一層価値あるジュエリーに感じますよね。

 

 

 

このフェアマインドゴールドは

 

海外では

 

ショパールなどのビッグメゾンも

 

次々支持しています。

 

 

 

日本では、上記の「HASUNA」や

同じく設立以来一貫して

エシカルジュエリーを手掛けている

「R ethical jewelry」が

フェアマインドゴールドを使用してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<合成ダイヤモンド>

 

(kimai インスタ)

 

 

英国王室に嫁いだメーガン妃は

 

地球環境に配慮した

 

サスティナブルなブランドを好んで

 

よく身につけています。

 

 

 

世の中への意識向上を目指しているそうで

 

メーガン妃に選ばれたブランドは

 

各国のファッション誌から常に

 

注目の的となっています。

 

 

 

 

ジュエリーももちろん

 

エシカルジュエリーを選んでいて

 

お気に入りブランドは

 

「KIMAI」だそうです。

 

(インスタ)

 

 

 

 

KIMAIで使用しているダイヤモンドは

 

合成ダイヤモンド

 

通常鉱山で採掘されるダイヤモンドと

 

ほぼ同じ品質で

 

工場で生産される合成ダイヤモンドは

 

環境負荷が低くサスティナブルな宝石だと

 

人気が高まっています。

 

 

 

見た目も美しく

 

天然のものより低価格で

 

環境にも優しいとなれば

 

言うことなしですね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<求められるエシカル>

 

エシカルジュエリー

 

とは

 

環境問題や社会問題などの解決に

 

貢献できる素材を使用したジュエリー

 

あるいは

 

環境問題や社会問題などの悪化に

 

加担してしまう恐れのある素材を

 

使用していないジュエリーをいいます。

 

 

 

 

 

 

ジュエリー業界では

 

美しいジュエリーの裏側にある

 

社会問題に対する

 

取り組みが広がっています。

 

つまり・・・

 

 

 

わたしたち消費者は

 

ジュエリーを選ぶ際にも

 

エシカルな行動を

 

求められているってことです。

 

出典

 

 

 

エシカルジュエリーを

 

取り扱うブランド・企業の

 

具体的な取り組みとしては…

■紛争地域で産出される鉱物資源

 (ダイヤモンドなどの宝石類)

 の一部を取引の対象外にする

 

■労働者への搾取(低賃金労働による貧困)や

 不当な労働(児童労働・強制労働)などの

 様々な人権侵害の問題を是正する

 

■貧困地域の人々に仕事を与えることで

 産業振興を図り、自立性を支援する

 

■粉塵や有害な化学物質などによる

 労働者の健康被害や自然環境に配慮する

 

■地球環境・天然資源の維持や保全のために 

 鉱山における環境破壊の問題に配慮する

などが挙げられます。

 

 

 

当然ながら

 

エシカルジュエリー

 

には

 

【エシカルな素材】

 

が使用されていますが

 

 

 

その具体的な例としては…

■労働者の生活向上や労働環境の改善を目的に

 フェアトレードされた素材

 

■貧困地域の人々の自立に向けての

 支援活動で作られた素材

 

■「紛争ダイヤモンド」や

 「紛争鉱物」ではない

 「コンフリクト・フリー」の

  宝石類・金属などの素材

 

■環境負荷の少ない素材

 

■中古品やデッドストック

 不良在庫から回収された素材

 

■リサイクルされた素材

などが挙げられます。

 

 

エシカルジュエリー

 

の意味には多様性がありますが

 

共通しているのは

 

世界が抱えている環境問題や

 

社会問題の解決に繋がっている点です。

 

 

 

エシカルジュエリー

(Ethical Jewelry)

 

というジャンルが確立され

 

その活動の輪がどんどん

 

拡がることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

<これからのジュエリー選び>

 

(Pixabay)

 

 

自分へのごほうびや

 

大切な記念日のお祝いに

 

購入するジュエリー。

 

 

 

 

これからは

 

サスティナブルな社会への貢献も兼ねて

 

それぞれのジュエリーの持つ

 

ストーリーに意識を向けて選ぶ

 

というスタイルをオススメします。

 

 

 

 

 

目の前にあるジュエリーの向こう側に

 

たくさんの笑顔

 

かに溢れる自然が見えるような

 

 

 

 

 

そんなジュエリーを身につけていれば

 

きっとより一層アナタの輝きが増し

 

ますます美しくいられるはずです。

 

 

(Pixabay)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合掌

 

 

 

 

 

※公式サイトを準備中です。

 こちらもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<菌運UP大作戦>

 

菌(微生物)との共存共生

 

そして循環・・・

 

それは私たちの身体の神秘。

 

あなたの腸内細菌叢は大丈夫ですか?

 

 

 

 

健康も美容も性格も!

 

腸内細菌によって決まります。

 

悪玉菌は悪だからと消せば

 

善玉菌はうまく働かなくなります。

 

すべてはバランス。

 

だからこそ自分の

 

腸内環境を知ることが

 

なにより大事な第一歩。

 

 

 

確かな技術と

 

膨大なるデータベースを保有した

 

信頼できる機関で

 

アナタの腸内を検査してみませんか?

 

検査結果のデータ解析から

 

あなたの今の腸内環境と

 

あなたに最適な腸活方法について

 

オーダーメイドの解説&サポートを

 

ご提供いたします。

 

 

 

 

あなたの腸内には

どんな菌たちが住んでますか?

いてもらっては困る菌があります。

いることが分かればすぐに

対処する必要のある怖い菌

それは大腸癌のリスク指標菌である

フソバクテリア!!!

 

 

 

 

 

おうちでお手軽簡単にできる

腸内フローラ検査はこちら↓

 

 

※コロナワクチンは腸内細菌叢を

 変容させてしまうといわれます。

 接種者はもちろん

 シェディングの可能性のある未接種者も

 腸内環境には十分に気を配ってください。

 接種者はできるだけ早急に解毒に励んでください。

 

 検査を受けられた方には

 ワクチンの解毒にも超有効な

 最強万能の腸活アイテムをお伝えしています。