自分の価値や想いを
言葉だけで伝えきれない
もどかしさに悩んでいる人を救う。  

「話す」「書く」だけじゃなく
 「えがく」を加えた
伝える技術の新常識をつくる。

 

アートディレクター&イラスト思考®講師

かわしりみつはるです。

 

 

9月3日はドラえもんの誕生日

 

本日9月3日はドラえもんの誕生日

なんだそうです!

 

 

おめでとう!!!
 

 

 

・・・といっても92年後の

2112年9月3日のお話(笑)

 

 

 

はじめは連載開始日にちなんだ
記念日かと思ってたら

 

 

ちゃんとそういう設定なんですね!

 

 

ちなみに連載開始は1970年1月


そうそうお正月にやってきましたね!
原作の1巻は持ってた記憶があります。

 



 

ところで、

なんで9月3日なの?

 

 

気になっっちゃって

 

早朝からドラえもんの誕生日について

調べてみると、思わぬところで

作者@藤子不二雄先生の

想いに触れることができました。



誕生日をはじめ

体重やスリーサイズなど、

 

ドラえもんの数字にまつわるデータには

1, 2, 9, 3という共通の数字の組み合わせがあるそうで

 

この数字、連載当時読者対象だった

小学4年生の「平均身長129.3cm」

からきているんだとか。

ドラえもんが子どもたちとと
同じ目線でいられるようにという想いからの

数字の組み合わせだそうです。

 


なんかいい話照れ

 

 

 

ただ、連載当初

ドラえもんの誕生日は

2012年9月3日生まれで

設定されてました。

 

 

とっくに過ぎてんじゃんw

 

 

まさかこんなに

長く愛される作品になるとは

想像もしてなかったんでしょうね。

2012年が迫ってきたころに

100年先送りしたといわれています。

まぁ、そういう事もあるよねw

 

 

 

実は描くのが難しいドラえもん

 

 

イラスト講座に初めて来られる方で

 

「私、ドラえもんも描けないんです・・・」

 

 

という方がいらっします。

 

 

 

 

イラストといえば「ドラえもん」

 

と想起される方は

結構多いと思います。

 

 

丸みを帯びたキャラクターは

一見、単純で簡単に描けそうに

見えるかもしれません。

 

 

だから、

 

 

あんな簡単な

キャラクターすら

描けない。。。

 

 

と思い込んでしまいがちですが、

 

 

実は

 

 

ドラえもんは難しんですw

 

 

 

 
 
「ドラえもん描いて―!」って言われて
即興で描くと、、、
 
思ってたんと違うーーーーゲッソリ
 
 

 

なんて経験は誰しもあるはずです。

 

 

 

シンプルなのに

ドラえもんは奥が深い。

 

 

だから、

 

ドラえもんが描けないからって

自分には絵の才能やセンスがないって

落ち込む必要なんてありませんよー!

 

 

 

で、もう一つ

 

 

多くの人がドラえもんを

上手く描けないのは

 

 

「ドラえもんのえかき歌」

 

が大きな原因だと考えています。

 

 

あの

 

丸描いてチョン♪

丸描いてチョン♪

 

ってやつ。

 

 

線と形の組みあわせの

イラスト描きをお伝えしている身としては

「えかきうた」はとても画期的な

学習法だと思っています。

 

ただ、子どもの頃に刷り込まれた

絵描き歌の歌詞は

大人になると単なる「情報」として

残ってしまいました。

これは

 

「ドラえもんって、丸描いて、点書いて、それで次に、、、」

 

という感じでほぼ無意識に

言葉だけで順番に処理しようとするので

 

ものの見方も、考え方も極めて

局所的、部分的になってしまい

 

全体をとらえる視点や考え方

完全停止している傾向に陥ります。

 

 

お手本のイラストをみても

絵描き歌の情報と

マッチしているわけじゃないから、

 

「これだと、どっから描いていいんだっけ?」って

なって、混乱する人も多いです。

 

 

image

 

 

 

なので、

 

絵描き歌とかで刷り込まれた

思い込みなど余計な情報は

一旦リセットして

 

お手本はがあれば

今目の前にあるドラえもんを

 

よーーーーーく
観察してみてください。

 

ググればすぐ出てきます


 

そうするとその場合は

「どんな線と形の組みあわせ」に

なっているか少しずつ

気づきのポイントが出てきます。

 

 

それから
全体見ながら描いていく

 

「丸描いてチョン」からでなく

顔全体の輪郭から描いていく

 

バランスがとりやすくなります。

 

 

 

・・・それでも、

ドラえもんは、ちょっとサイズや

バランスが違うだけで

 

“別物”になってしまうから油断できず

僕も「一発描き」で描ける自信はありませんあせる


 

だから、鉛筆での下書きは必須で

描くことをお勧めします。


鉛筆下書きについてはコチラを参考までに⇒★★★



今日描いてて思ったのが

ドラえもんって、

 

眉がなくても人間味あふれる

いろんな感情表現が出来ちゃってるのも

 

今更ながら感激してしまいましたw



さすがドラちゃん、長年愛されるだけあって
ホント奥が深いキャラクターですよ!!


画力を上げる練習として

ドラえもんの

観察&模写

 

に繰り返し取り組んでいただくと

 

全体のバランスをはじめ

どんな図形の組み合わせで

キャラクターが仕上がっているのか

描くポイントも気づけて

スキルとして身に付いていきますので

オススメです。
 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印オンライン講座・開催情報下矢印下矢印下矢印

4マス思考法セルフコーチング講座
2020年9月24日(木)19:00~21:00
https://www.event-form.jp/event/10563/EUqrxDNt/

 

4マス思考法プレゼンテーション講座
2020年9月17日(木)19:00~21:00
https://www.event-form.jp/event/10562/9YTWKA5DNNmB/

 


「棒人間の描き方」<入門編>

2020年09月16日(水) 19:00~21:00
https://peatix.com/event/1601778/view
 

 



「棒人間の描き方」<応用編>

2020年9月23日(水) 19:00~21:00
https://peatix.com/event/1601830/view

 

 

ダウンダウン個別相談受付中ダウンダウン
イラスト見える化プレゼンテーション・サポート<個別レッスン>

講演やセミナー、営業活動でつかえる
伝わるイラスト技術を
マンツーマンでお伝えします。

https://www.event-form.jp/event/8428/ZYiXeZ5Pv4ND
★オンラインレッスンも可能です。

 

似顔絵制作については コチラ



■デザイン制作・印刷については コチラ