昨夜は品川にて、楽しいキャラクター会議☆
素晴らしいクリエイター・デザイナーの方々と、素敵なパフォーマーさんとお会いしましたー!
森下矢須之さん / 多田浩和さん
藤野頼隆さん / まいまいさん
西塔紅美
渡邊和己さん
アビイさんが描いたイラストを持ってパチリ☆
BIZEN中南米美術館
理事長兼館長の森下矢須之さん
地球と世界を知る館長の森下さんは、美術館で中南米の考古学や美術品を紹介するだけでなく、中南米の文化を五感に訴えて伝える「出張講演」という活動もされているそう。
話題が豊富でエネルギッシュな森下館長の講演は、とても面白そうです。
http://www.latinamerica.jp/oshirase/kouen.html
■BIZEN中南米美術館
http://www.latinamerica.jp/
岡山県の備前にある BIZEN中南米美術館は、
インカ、マヤ、アステカなどはもちろん、古代中南米のあらゆる文化を知ることが出来る美術館。
収蔵品は、古代アメリカ大陸で作られた土器や土偶、石彫、織物を中心に約1800点にも及ぶのだそう。
きっと、足を踏み入れたなら、タイムスリップしてしまいそうですね☆
ぜひ行ってみたいですー!
そんな、 BIZEN中南米美術館のPRキャラクター☆
三千年の時と、一万五千キロの時空を超えて、エクアドルからやってきた!
■ペッカリー
http://quetzalcoatl.at.webry.info/
正直、最初は見た目にビックリしちゃったけれど、
とってもキレイな天使の歌声を聴いて、さらに驚き!!
「人の心の声に耳を傾け気持ちを理解する」珍しい土偶なんだそうです。
美術館だけでなく、生まれ故郷のエクアドル、
そして、備前や岡山の素敵さをたくさんの人に伝えているペッカリー。
こんど会ったら思わず微笑んでしまいそうです。
☆PWCイベント事務局の多田浩和さんデザイン☆
日本生まれ、イギリス育ちのコーギー犬のおとこの子
■こーた(幸多)
http://members2.jcom.home.ne.jp/p_welsh_corgi/
5月5日のこどもの日生まれのこーたくんは、まだ3才。
漢字で書くと「幸多」なのは
「みんなに幸せが多く訪れますように」
という意味がこめられているのだそう☆
ステキですね(^^)
平井駅前商店街親和会の公認キャラクターで、
江戸川区平井を中心に、全国各地で活動中だそうです♪
そして、先日のプロダクションEXPOでご一緒させていただいた
戸越銀座商店街のマスコットキャラクター
■戸越銀次郎(ニックネームは:ギンちゃん)
http://t-ginjiro.jugem.jp/?cid=10
おめめクリクリなギンちゃんは、EXPOでも大人気!!
そんなギンちゃんや、大崎一番太郎、スパンキーをデザインされた犬山秋彦さん、こと藤野頼隆さん☆とても純粋な目をされた優しい方ですー^^
■犬山デザイン
http://mt-dog.jugem.jp/
ギンちゃんとこーたくんは仲良しでお友達☆
よく一緒に遊ぶのだとか♪
私も一緒に遊びたいな^^
■着ぐるみパフォーマーまいまい さん
http://ameblo.jp/mymai-dance-performer/
幼稚園や保育園、老人ホーム等の施設へ、パントマイムや、コミカルマジック、バルーン、ジャグリングを融合した大道芸スタイルのショーをお届けしている、
アクターで、パントマイマーの まいまいさん☆
まいまいさんの動きには、愛があって、ダンスやパントマイムも本当に素晴らしいです!!
そして、こちらも、プロダクションEXPOでご一緒させていただき、いつもお世話になっています、渡邊和己さん☆
出雲神話など、いろいろな神話や昔話をモチーフにした、ねんど人形を創作され、写真家でもある、渡邊さん。
ホームページに載ってる以外にも、とってもカワイイ作品を作られるんですよー(^-^)
■ねんど人形写真
http://www.nendonoshashin.com/
コロチを持っているギンちゃん
私も以前、ヤマタノオロチの赤ちゃん「コロチ」を
「出雲神話ねんど人形ワークショップ」で作らせていただいたのですが、
初めてでも丁寧に教えてくださり、とても楽しかったです♪
品川の日本酒BARの方と久しぶりの再会
古酒で乾杯☆
キャラクターも、ものづくりも、パフォーマンスも
「みんなが幸せになりますように」っていう
同じ思いがあるからこそ、わかり合える。
ものを大切にする気持ちや、出会いや繋がりから、
また新たな幸せが生まれて分け合える。
一人でも多くの人が、笑顔でいられる世の中でありますように。
そういう想いを大切にしていきたいです。
すべてのことに感謝します。
今日も良い一日を☆
西塔紅美 / Nao Cumy










