この長かった福岡旅行記もいよいよ最後ということで。
長いし、遅いよ。
もう七夕だよ。
ま、まあ備忘録なので、ご容赦を。
それではご覧ください。
デッデデッデデデデッデデッデデッデデデデデン!
2017年 6月25日(日)
AM10:00 博多 宿内
デッデデッデデデデッデデッデデッデデデデデン!
はい、どうでしょう風に初めてみました。
というのも朝10時、私が起床した時間ですね。
昨夜はもつ岡にやられた後、酒を買ってバカ話を夜明けまでしていたので起きるのが非常に遅かった。
で、起きたらオタク㌠が「今週のエグゼイド面白かったのになぁ~」とニヤニヤ顔で出迎えてくれて悔しい思いをしたところで、本日の日程を。
昨晩、福岡グルメの尖兵にやられた我々。
ライブも終わり、今日は完全にエクストラデイ。
ならば、福岡グルメで食い倒れるしかないでしょう!!!
ということで、3日目は、福岡グルメを思う存分堪能することを目的とした、福岡食道楽の旅に決定しました!わーい!
間違っても、「〇〇食べられない」みたいなカードを引いたりしません。鬼畜ディレクター陣はいません。みんな食べられます。平和な世界です。
さて、まずは何を食べよう。
先日、くすくすハウスにて、ひろりんがオススメしていた馬刺し屋さんにいっちゃお!くっすんいるかもしれないし(いない)
と、朝からお馬さんを食べに博多駅へ。
お店の名前は「菅乃屋」さんです!
店名に、「熊本」と入っていた気がしますが、福岡にあるので福岡グルメです!異論は認めます。
美味しいいいいいいい!!
特にトロの部分がとろけるううううう
でも脂脂しているわけでもなくアッサリ!
これは朝から食べても重くない!
パクッ
うっま…………
うっま!!!!
間違いねぇよこれ……間違いねぇ……
赤身はめっちゃ歯ごたえが良いもの!
トロはめちゃとろけるもの!
というか端に添えてあるワサビもめちゃめちゃ美味いもの!
隙を見せてくれよ!
そして締めの葛餅!
食べやすい~美味しい~
お馬さんお馬さんした口内に心地よい清涼感をお届けしてくれる~
と、一軒目は終了!
くっすんはいませんでした(知ってる)
はいどんどん行くよ!
お次はそのまま博多シティにあるTジョイ博多で懐かしきのぞほの散歩!
くっすんがメインで食べていたれんこんチップスみたいなやつは売り切れてたので、えみつんがメインで食べてた鶏皮チップスを購入!
でも結局2人で食べさせ合いをしていたので、くっすんみ(?)はある!異論は認めません。
それなり!
のぞほの見てる時はまさかこの場所に来ることになるなんて夢にも思っていませんでしたね。
懐かしいなぁ。あの頃はまだイベント行き始めくらいで、いっても東名阪、くらいの発想だったからなぁ。
今となっちゃあ福岡、北海道、台湾、なわけですが(北海道は未遂)
Tジョイ博多で何食べてたか特定するためにのぞほの掘ってる内にみんなでエモくなってました。
エモ成分も摂取したところでお次はいよいよラーメンだコノヤロウ!!!
の、前に食後の運動と称して、かの有名な櫛田神社に
徒歩で行くぞ!!!
もう慣れた!むしろ歩かなきゃ福岡じゃねぇ(?)
といっても櫛田神社まではそんなに距離がないので、全然大丈夫なんですけどね。
ということで
ここ絶対櫛名田様が主神でしょ、と思ってたのに違った!
後でググって分かったのですが、櫛田神社は富山県とか三重県にもあって、そっちの方は櫛名田様が主神らしいですね。
ややこしい。
櫛田神社でご参拝とおみくじを引きました。
ご参拝はしっかり17円

おみくじはみんな中吉!
でも書いてあること凶かよってくらいボロクソだったので、結びました

と、櫛田神社でくっすんみを感じたところで、先延ばしにしていたメインディッシュ
博多ラーメンへGO!!
今回お邪魔したラーメン屋さんは
何故こんな攻めたチョイスなのかというと、理由は三つある。
一つ、福岡空港に近いから。
二つ、有名店で間違いなさそうだから。
三つ
内田真礼さんが行っているから!
何考えてるんだ!遊作!
声優の後追いほど楽しいものはないと思います←
でも、あとから冷静になってツイートを確認してみると、「小倉」って言ってるんですよね。
多分本店じゃないよ!(敗北)
まあそんな気持ち悪いことはどうでもよくてですね。
いよいよ、ラーメン実食!
見てくださいこの濁り!
絶対に太る!!
ラーメンが運ばれてくるまで陽気な店長さんと談笑していました。
店長さん、めちゃめちゃ喋るんですよね。
私達が余所者だと知ってから堰が切れたように話しかけてくるもんですから退屈しませんでしたね笑
で、ラーメンのお味ですが………
ケモノ。
ケモノなんです。
ケモノとしか言いようがない、濃厚さ。
間違いなく人を選びますね。
濃厚の極みみたいな感じです。
私個人の感想としましては
めーーーちゃくちゃ好き!!!!
天下一品が好物なところの私、完全に胃袋を掴まれる。
いやほんとに、私個人としてはどストライクでした!どトンコツだけに!
天下一品とか好きな方にはオススメです!
店長さんに福岡空港までの行き方を教えていただき、徒歩で空港へ!
と思ったら行き方が全くわからず、目と鼻の先なのにタクシーで侵入。
そのまま飛行機に乗って、福岡をあとにし、我々の福岡食道楽は終了。
と思いましたか!ここから本番!
というか、私は復路は高速バス14時間トラベルなので、福岡空港には無縁!
福岡空港に何しに来たか、
決まっていますよ。今回は食道楽。
福岡空港で「ごまさば」食べたくない!?!?
食べたい!!!
ということで、福岡空港でごまさばやってるお店をサーチして入店!
お店の名前は忘れました!
Google様で調べたので、間違いない!と高を括っていると
店員さん
「すいません。ごまさば冬しかやってないんですよ。」
オレ達の食道楽は終わった。
さようなら福岡。
とガッカリしつつも、せっかく30分くらい待ったお店なので、色々食べようということで。
イカ!!!
こんな活け造りみたいな…活け造り苦手なんですよ……
ほんと、やめて欲しい……
でも美味しい………イカ美味しい……
止まんねぇなおい……
とアルコールも入れて完全に仕上がったところで、4人いた食道楽メンバーから2人が飛行機でお帰りになりました。
離脱した2人の為にも(?)ごまさばを食わなきゃ帰れねぇ!
ということで、空港内でごまさばやってる店舗探すぞー!とイカのお店を出てキョロキョロしていると
隣に「ごまさば!やってます!」って赤字で書いてあるやんけーーー!!
コントかよ。
ということで、店名も見ずに勢いのまま突撃!
すると、そこは
回らないお寿司でした。
やっっちまっっった(2人)
福岡空港にいくら落とすつもりなんだ我々!
しかも、ごまさば値段書いてないよ!?時価なの!?これ時価なの!?
と、心底動揺しつつも、とりあえず、ごまさばをオーダー。
※ここから先は画像がありません。何故ならライトニングケーブルをなくして電池が切れたからです。駄文にて当時の状況をお楽しみください。
ごまさば、小さい。
パッと見、お通しのそれ。
ええええ、これだけ頼んで帰れねぇぞ流石に!
なので、私はお金が無いので、もうひとりの方が追加で注文して、なんとか体裁は保ちました。
ごまさば、パクり。
美味し~~~
美味しいしか言ってねえ!福岡やべぇ!
ごまとさばってこんなにも相性がいいんだなぁ。
これもパクパク言っちゃってすぐ無くなっちゃいました。
これで、福岡グルメは大方制覇したかな(水炊きは時間的に無理でした)と、満足気にお会計。
ごまさば、めちゃ高い。
ごまさばだけ頼んでも帰ってよかったこれは。
だから、コントかよ。
オチを付けなくていいんだよ。
と、福岡の洗礼(帰り際)を受けつつ、まだもうひとりの方のフライトまで時間があるということで、やることが無い!流石にお腹いっぱい!
ということで、「くっすんいないかな~」と福岡空港を徘徊することに←
暇すぎたんですよ。
と、適当にぶらついていると、空港内のコンビニからてくてくと近づいてくる人が
真っ直ぐこっちに向かってくるけど、向かい側にある飲み屋(ぽい)ところに行きたいのかな?と道を譲ろうとすると
知ってる人(くすサポ)だ!!!
くっすん探してたら、くすサポ発見した!!
いやだからコントかよ。
オチはいらねーんだよ。
ということで、フライト直前の某氏に遭遇。
本当に直前だったのでちょいダベってお別れ。
結局また暇になったので、その某氏を見送ろうと、送迎デッキへ行くことに。
送迎デッキに行ってみると、そこは何だか、夕暮れも相まって幻想的な風景で、感動してしまいました。
福岡ってこともあったのか、知らない土地感もあって良かった(小並感)
で、そこからは東北2泊3日ツアーばりに、「腹を割って話そう」ということになり、飛び立つ飛行機を見送りながらいろんなお話をしました。
そして、時間になりオタクさんを見送り、博多駅に戻り、お土産のふくやとやまやを間違え、14時間バスに揺られて帰りました。
ということで福岡旅行の雑記終わりです。
3日目かなり濃かったので長くなってしまいました。
途中からだるくなっていたので雑ですが、備忘録なので、許容していただければ。
とりあえず、福岡、台湾くらい楽しかった!居心地で言うと台湾以上!
また行きたい!