こんばんは。


ご訪問いただき、ありがとうございます。


・・・・・


誰もが自由に話せ、情報やアイディアを交換できるようになったら、世界は自動的によりよい場所になるだろうと思いました。

私はそれについて間違っていました。





上記は私ではなく、ツイッター(現X)の創立者の一人、エヴァン・ウィリアムスの言葉です。

(参考 :  下記の記事)


ですが、私も同じように思っていました。


そして今、バカだったなーと思っているのですが、バカは私だけではなかったようです。


ネットを牽引してきた天才たちは、なぜいまテクノロジーに悲観しているのか?


・・・・・


以下、武邑光裕氏による記事(4本)をお読みください。


※2018年5 - 7月の記事です。


こちらは氏の著者「さよなら、インターネット — GDPRはネットとデータをどう変えるか」(2018)の冒頭部分に対応しています。


全般的な状況がわかりやすく書かれています。


・・・・・


GDPRに巨額の制裁金を課されたりしたら大変だ、という観点で書かれた実務的な本は多いのですが(ニーズはすごくあると思います)、


この本のように、GDPRの背景、制定の経緯、根底にある考え方などに触れた本は、あまりないのではないかと思います。


・・・・・


今、読んでいる途中ですが、細かい話は難しいところもあって、そんなに早いスピードでは読めません(並行して何冊も読んでいるせいもあるけれど)。


また、


自分が考えていたこと・感じていたことを明確に言語化してくれる人たちがいて、自分が特に変人だったり、神経質だったりするわけでもないのだとわかり、


その度に止まって、しみじみしていることもあり…


さらには、


行き過ぎたプライバシー保護に反対する、よくあるビジネス寄りの意見を超えた、


(歴史的に見て)「プライバシーは異常なもの」— Google副社長兼インターネット担当ヴィント・サーフの発言 — とする反プライバシー論に驚愕して、フリーズしたり…


なかなか、スピードが上がりません w


※ 読み終わってからの掲載にしたかったのですが、間に合いませんでした。ブックレビューは改めて…


・・・・・


タイトル ①

さよならインターネット、さよなら未来。

 ―― GDPRでネットとデータはどう変わるのか?

見出し

フェイスブック、グーグル、アップル、アマゾン……
個人データの搾取で栄えるネット企業に、未来はあるか?

米IT企業の「データ錬金術」に
強く反対するEUが繰り出した「GDPR」

ネットを牽引してきた天才たちは、
なぜいまテクノロジーに悲観しているのか?


GDPRの背景



タイトル ②

インターネットを壊したのは「誰」か?

1.GDPRとケンブリッジ・アナリティカ事件

見出し

ネットを牽引してきた天才たちは、
なぜいまテクノロジーに悲観しているのか?

データとなったプライバシー


ケンブリッジ・アナリティカ事件



タイトル ③

フェイスブックは私たちの「何」を搾取したのか?

2.GDPRと「ネット広告の死」

見出し

フェイスブックの中の広告

プライバシーの死か、広告の死か


タイトル ④

シリコンバレー流の「データ錬金術」はもう終わる?

3.GDPRとポスト・データ資本主義

見出し

フェイクニュースがプライバシーへの意識を変えた?

データと情報




ニコニコショボーンニコニコショボーンニコニコ

PVアクセスランキング にほんブログ村