令和5年度(2022年度)共通テストの

☝🏼自己採点の結果・実際の得点

✌🏼志望校判定(データネット)

🤟🏼成績に対する所感

を公開したいと思います〜



備考欄に黒字で書きこんである数字が、自己採点による各科目の得点と合計点です。また、赤字は得点調整によって加算された点数です。

笑え笑え、好きなだけ笑え。゚(゚´ω`゚)゚。🥹

これが模試で一応地方国公立大医学部医学科A判定をとった人間の共テ本番の得点ですヨ。


地理・数1A・物理・化学が自己採点と違いましたが正直あまり気にしていません。(やばい?)




次に駿台・ベネッセによるデータネットの結果です。情報量が多いですが、志望校判定はの上部に記載されています。

すごぉ〜い。ぜぇ〜んぶいい判定だぁ🥹


実は共通テストリサーチ(河合塾)も申し込んだのですが、結果の用紙を部屋の掃除をしたときに捨ててしまったようで見つかりませんでした。ちなみに山形大学だけD判定でそれ以外の学校はE判定でした。また点数調整を含めると、通知書に記載されている得点は「自己採点+12点」となるので、データネットの方も山形大学のみD判定になると思います。




では最後に所感を述べます(*∵*)


地理B🗺

2022年度に7回受けた共通テスト型模試の全てで偏差値が70を超えていたにも関わらず、本番では平均点を下回りました。成績が良いからと勉強を怠ったりしていませんし、12月中旬に受けた駿台atama+プレ共通テストでは91点でした。社会は共通テストの全科目の中で最も「単なる暗記」に近い科目なので、極度に緊張すれば有り得ないことが起こり得るのが共通テストなのだと痛感しました。


化学🧪

ツメの甘い部分があるのは事実ですが、それでも駿台の記述模試で偏差値70前後の成績をとれていたことを考えると、メンタル面が点数に与えた影響は否定できないのかなと考えています。2023年度の共通テストでは、計算の多さに焦らないようにしっかり対策していきたいです。


その他の科目

大雑把な勉強にならないよう、自分に厳しく抜け目のない勉強を心がけたいと思います。




現場からは以上です🫡