PSYCHO村上の怪奇骨董音楽箱
眠っていると、何故か感電する夢を見て目が覚める。スマートフォンの時計を見ると午前5時頃だった。夢の中では感電して、ぎゃああああ!ぐおおおお!と叫んでいたが、たぶん眠りながら本当に叫んでいたのだろう。自分の声のうるささに目が覚めたのだ。
明け方に叫び声が聞こえて、となりの部屋の住人はさぞ驚いたに違いない。そこから更にウトウトして、午前6時44分に起き上がった。パソコンの起動ボタンを押し、シュガーベイブのアルバム「SONGS」(1975年)を聴きながら、暫しボ~ッとする。
私が使っているパソコンは2013年製。今や立ち上げに10分近くを要する。その間に3~4曲は聴ける。ようやく立ち上がったので、昨日(19日)新宿シアターマーキュリーで行われたビーバイユーのライヴ・レポートを書いて投稿した。
その後、映画「マタンゴ」(1963年)のBlu-rayを再生。
見ながら身支度をして家を出発。時計を見ると9時10分。偶然にも℃-ute時間だった。コーヒー店に行くのはいつも通りであるが、ここ1ヵ月ぐらい甘いフレンチトーストを食べ続けているので、今日は趣向を変えて別の店に行く事に。
甘いメニューから正統的なメニューへ(?)。今回はモーニングのホットサンドを食べた。従来ならコーヒーを飲みつつ本を読むのだが、今日はスマートフォンに写真が溜まってきたので、映画の感想などをインスタグラムに投稿する作業を。店内はフリーWi-Fiが使えるので、この機にまとめて書いた。
10時45分に店を出て、新宿駅から御茶ノ水駅に移動。レコード店を2軒廻るも、特に珍しい商品はなく、古着のTシャツを1枚購入したのみ。続いて楽器屋に入った。数年前、Killer社のKG-Fascist Vice Milky Way’23が発売された時、現物を展示していた店である。
ツアー初日のステージの様子がネット上で公開されているので、ご存じの方も多いと思うが、聖飢魔Ⅱの40周年記念再集結ツアーにおいて、ルーク篁参謀(g)はMilky Way’23をメイン・ギターとして使用している。
今一度、ギターの仕様などを近くで見たいと思ったが、さすがに高級なギターだけに現物を常時フロアに置いているはずもなく、今日は見る事ができなかった。因みに、KG-Fascist Vice第2シリーズのレッドとブルー、同じくKG-Fascist Vice の7弦ギターは現物があった。
特に収穫が無いまま、御茶ノ水から新宿に戻る。13時40分から桜色Standardのライヴを見るので、会場の新宿アペクシアまで歩く。日曜午後の新宿は歩行者天国になっているため、大通りの真ん中を堂々と歩く。
アクぺシアは初めて行く会場であったが、奇しくも昨日「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を鑑賞した映画館の、道を挟んだ向かい側の場所にあった。
よって、会場を背に道路を見ると、昨日撮影した柱のポスターが見える。正に対角の位置に存在していると言っても良い。
さて、新宿アペクシアはビルの8階。しかしエレベーターに乗って8階を押すと「この階には止まりません」と自動音声が流れた。ボタンを見ると7階の位置に「ライヴフロア受付」と貼り紙がされている。7階で受付をして8階に上がるのだ。
フロアに入ると、左右にソファーの席があり、ライヴハウスとは異なる作り。夜はキャバレーか何かで、ショウが開催されているのではないか・・・そう思わせる作りだった。
この日の桜色Standardは25分と長めの持ち時間。中でも「Precious Treasure」は相当久々に聴く楽曲であり、個人的には現編成になってから生でパフォーマンスを見るのは初だった。
ライヴ後、夏川くるみ氏とお話を・・・と言いたいところだが、現在の夏川氏は喉を傷めているようで、私と話すために喉を消耗していただくのも気の毒なので、今回は写真撮影させていただくのみに留めた。
体調が優れなくともライヴがあれば、きっちりステージに立つ。夏川氏のプロ根性を見た日だった。また、先ごろ加入1周年を迎えた、美波ななみ氏とも写真を。
先ごろ加入1周年を迎えた、美波ななみ氏(桜色Standard)。本日の新宿アペクシア公演後の美波氏と、2024年4月 加入日の美波氏。 pic.twitter.com/yZQhwqDyuJ
— PSYCHO村上 (@psycho_tsktt869) April 20, 2025
14時30分頃に会場を出て、富士そばに入った。以前から気になっていた超大盛(特盛?)そばを注文。メニューが出て来ると、ショウ・ウィンドウのサンプルと見た目が異なるが、実際のそばは、ここまで綺麗には盛れないのであろう。見た目は違っても量は同じと思われる。
食べ始めると、これがなかなか厳しい。量が多いのが問題なのではなく、ずっと同じ味なので飽きるのだ。つゆに漬けずに食べたり、わさびを乗せて食べたりと味を変えて新鮮味を出し完食した。
満腹状態で新宿を徘徊するも、本は昨日購入したし、レコードも昨日チェックしているので、そこまで急を要する動きは無い。結局、帰る事にした。途中でスーパーに寄って1リットルの紙パックコーヒーを購入。
16時に帰宅して、コーヒーをガブガブ飲みながら各種サイトを更新。山下達郎氏のアルバム「GO AHEAD!」を聴きながらの作業。レコードも持っているが、袋から取り出してターン・テーブルに乗せる動きが面倒なのでCDを聴いた。
映画「フランケンシュタイン対地底怪獣」(1965年)のBlu-rayを見ながら、この駄文を書き、完成したら投稿するであろう。その後、小説「夜に星を放つ」の続きを読みながら眠るのだ。むむむ!これは、まだ行っていない行動を先取りで書いている事になるな。